05/30
大きい子から小さい子まで♫

2年生のリハビリ実習♪

 
IMG_9927.jpg

 

           本日は動物看護・理学療法学科のリハビリ実習にお邪魔してきました!!

           実習室の扉の外から学生とワンちゃんの声が聞こえてきます♪

 

IMG_9889.jpg

        中を覗いてみると…

             おっ!学生さんたち真剣に先生の話を聞いています!

IMG_9872.jpg

                      さぁ、実習が始まりました!!

 

IMG_9869.jpg
IMG_9873.jpg

 

          学生さんたちが何やら道具を使って測っています。

 

           見せてください♫

IMG_9877.jpg

                       分度器のようなこの道具。。

                      「ゴニオメーター」と言います。

 

      人のリハビリでも使われていますが、

       関節をどのくらい曲げることが出来るのか、伸ばすことが出来るのか。。

       測定するためのリハビリテーションには欠かせない道具です!!

 

IMG_9874.jpg

      どうやったらワンちゃんの関節に負担をかけずに測れますか?

         もう少しこう、関節の近くを持って…

 

       なんて言う少々マニアックな会話が聞こえてきます!!

 

IMG_9881.jpg

                      とてもスムーズにに測れていますね!!

 

IMG_9876.jpg

                  小さい子に専用のゴニオメーターで測るんですよ♪

 

IMG_9900.jpg

      学校犬のチョコも4月からリハビリ実習のお手伝いをしてくれています。

IMG_9902.jpg

                                 ねっ♪

 

 

IMG_9919.jpg
IMG_9925.jpg

 

ウィン(左:ジャックラッセルテリア)と はじめ(右:ラブラドールレトリーバー)も

元気に学生の勉強のお手伝いをしてくれています♪

   はじめは少し眠そうですが。。。

 

 

IMG_9895.jpg

こちらのラブラドールレトリーバーは、「ひまわり」ちゃんです♪今年の4月からリハビリ実習のお手伝いをしてくれています!

まだ10ヶ月の仔犬です♫

  学生さんの成長と共に、ひまわりちゃんもすくすく成長しています!!

 

IMG_9930.jpg

病院に来たワンちゃん達を、元の生活に導くことのできる素敵な看護師さんを目指して、

動物看護・理学療法学科の学生さんたちは日々頑張っています!!♫

 


国際動物専門学校で動物看護師を目指したい方はぜひ、

オープンキャンパスにお越しください!!

かわいいワンちゃん達と共に学校の魅力を存分にお伝えします♪

                         ご予約はこちらからどうぞ

by Public Relations | 2014.05.30 | 動物看護・栄養学科、動物看護・理学療法学科  

05/27
日本最先端の動物医療現場で研修!

日本動物高度医療センターへ行ってきました!

 

1Ajermeconosennsei.jpg

動物看護・理学療法学科と動物看護・栄養学科の1年生は先日、
川崎市にある「日本動物高度医療センター」へ研修に行ってきました。

「日本動物高度医療センター」とは、「二次診療」という高度医療を一般のかかりつけ動物病院と連携を取りながら進めていく施設です。

動物の医療も専門に分かれ、チーム医療体制で最適な検査や診断、治療を提供している、日本の最先端動物医療の現場なのです。

 

 

1Ajermecshujutusitunyuujou.jpg

 

例えば、この施設には手術室が全部で6室もあります。

もちろん学生たちは、本物の医療現場の、本物の手術室に入ることは初めてです!

「動物看護師になりたい!」と思っている学生たちにとって、このような先進医療を目にすることができるのは、将来の目標に活かされていくことはまちがいありません。

1Ajermecnyuuinnkannja.jpg

こちらは入院している動物たちのスペースです。

ここで手厚く看護を受けている動物たちと医療スタッフの姿をこんなに間近で見学させていただくことができるのです。

1Ajermechonmonowomisaseteitadaku.jpg

なぜこんなところで研修を受けることができるかと言うと…

それは、本校の山下教頭が「日本動物高度医療センター」に長く携わっているから実現できるのです。

施設内の案内も、すべて山下先生が直接説明をして、隅々まで紹介してくださります。

入学して2カ月弱、学生たちはここで本物の医療現場を知ることとなるのです。

1Ajermecnyuukannja.jpg1Ajermecyamasitasenseiyori.jpg1Ajermechosupitaritie.jpg

動物看護師にとって大切なことは、医療に対する知識や技術だけではありません。

山下先生からは、飼い主さんに向けての「ホスピタリティー」という面で、どれだけ施設内に工夫が凝らされたものが取り入れられているかの説明もいただきます。

動物の医療にもサービス業の第一歩としての「ホスピタリティー」は不可欠。

技術や快適さ、飼い主さんの立場にたった親切心、衛生面、安心や納得といった点で、
いかに「選ばれる施設にしていくのか」が動物医療施設にも必要であるという講義を受け、
施設内を見学させていただきました。

なので学生たちも、単に「設備が最新ですばらしい」だけでなく、細部まで張り巡らされた「ホスピタリティー」の面に感動を覚えたようです。

1Ajermecmemowotoru.jpg

大好きな命を守る仕事、動物看護師を目指して歩み出した1年生。

初めての医療現場で涙ぐむ姿も見られましたが、研修後には、「こんな施設で働きたい!」
「動物看護師になる決意が強くなった!」と、前向きな感想が多く聞かれました。

これから道のりはまだまだ遠いですが、動物看護師統一認定資格取得をし、胸を張って歩きだす第一歩をしっかりと踏み出した研修でした!

 

国際動物専門学校で動物看護師を目指したい!
本気で命と向き合いたい!と興味を持った方は、
ぜひオープンキャンパスにお越しください!

ご予約はコチラから>>

お気軽にどうぞ(^_-)-☆

by Public Relations | 2014.05.27 | 動物看護・栄養学科、動物看護・理学療法学科  

05/22
初体験いっぱい☆牧場研修!

動物看護師を極める!

 

bokujoukennshuusaishuubi2bshuugou.jpg

動物看護・栄養学科の2年生が、2泊3日で「牧場研修」に行ってきました!

 

bokujoukenshuuumanosinonn.jpgbokujoukenshu2btyokutyou.jpg

動物看護師さんは、犬猫だけの看護師さんではありません。
一般家庭で飼育されてはいないけれど、この牧場にいるような大動物たちの健康を守るための動物看護もマスターして初めて、一人前の動物看護師さんなんですね(^o^)

馬の心臓の音はどのくらいの早さで鼓動しているのかな?

牛の直腸の様子はどうやって調べるのかな?

体当たりで過ごした牧場研修をご紹介します!

 

bokujoukenshu2bumakeonn.jpgbokujoukenshuuumakenou2b.jpg

 

学校犬の体温測定は慣れていますが、馬の体温を計るのは初めてでドキドキです((+_+))

 

bokujoukenshu2bumakebura.jpgbokujoukenshuuumanoasihori.jpg

 

馬の毛並みをブラッシングしたり、「うらほり」という蹄のお手入れをしたり、大動物はすべてが大きくてなかなか体力が必要ですね!

 

bokujoukennshuupanorama2b.jpg

bokujoukenshuu2besayari.jpgbokujoukenshuukousijunyu.jpg

 

こちらは乳牛舎です。
おいしい乳をたくさん出してくれるように、もりもり食べてもらうためにはどのくらいの干し草をあげたらいいんだろう?
仔牛にはどのくらいのミルクをあげたらいいんだろう?(グイグイ飲みます!!)
すべて体験して学んでいくのです(*^_^*)

 

bokujoukennshuu2bseimeinotannjoutyokugo.jpgbokujoukennshuu2bseimeinotanjou.jpg

 

そしてなんと!!

仔牛の誕生の瞬間に立ち会うこともできました\(^o^)/

目の前で生命が生まれ、母牛の愛情深さ、すぐに自力で立ち上がろうと必死に踏ん張る姿、すべてが学生たちの心を揺さぶったのです(ToT)

 

bokujoukennshuu2bumaretatenokousito.jpg

 

「命は尊い」ということを肌で感じた瞬間でした!

 

 

bokujoukennshuu2bkegarihituji.jpgbokujoukennshuu2bhitujitumekiri.jpg

 

その他にも羊の毛刈りをしたり、爪を切ったり…

学校内ではできないことに、学生たちもこの必死な表情!

 

bokujoukennshuu2bhitujikaireku.jpgbokujoukenshuuinuhituji2b.jpg

 

牧羊犬が羊を追う様子を見学させていただき、

 

bokujoukenshuu2binubue.jpg

 

牧羊犬を操る犬笛をいただいたけれど、なかなか音が出せず…。
どうしても音を出したくて、翌朝までピーピー練習している学生もいたり(^_^;)

 

bokujoukenshuu2btento.jpg

 

ちなみに牧場なので、宿泊はこちらのテントでした!
寝るときは寝袋(^^♪
テントに寝袋が初めての学生たちも、とっても楽しかったようです\(~o~)/

 

mokujoukenshu2bgohanhangou.jpgbokujoukenshuuhangousuisan2b.jpg

 

飯盒炊爨でご飯も作りました!

 

bokujoukenshu2bhangoukare-.jpg

 

メニューはカレーです(^○^)おいしかったよ♪

動物看護師として大動物を看ることができるのは、当たり前に必要なスキルなのです!
その大切さを学ぶとともに、学校を卒業しても、同じ動物看護師の仕事をずっとがんばっていく「同志」との絆をぐっと深めた研修でもありました\(~o~)/

動物看護師統一認定資格を取得するために、新しい学びに挑戦し続ける学生たちです!

 

「動物看護師になりたい!」「動物看護・栄養学科をもっと知りたい!」
「こんな体当たりな研修に参加したい!」
というかたは、ぜひ国際動物専門学校のオープンキャンパスにお越しください☆

ご予約はコチラからどうぞ>>
 

 

by Public Relations | 2014.05.22 | 動物看護・栄養学科、動物看護・理学療法学科  

05/20
真剣!海の実習!

目指すは飼育員!自然環境・動物飼育学科の海の実習!

 

26nennouminojisshuukaisi.jpg

 

今年で12年目、自然環境・動物飼育学科2年生がフィールドワーク「海の実習」へ行ってきました。

 

26nennuminojisshuumierunohontoni.jpg26nennnouminisjishuumituketa.jpg

 

特に潮の引く大潮の日に行われる「海の実習」は、干潮と満潮での生物の様子を観察し、採集・収容・飼育できる知識や技術を学ぶ総合的な実習プログラムです。

岩の陰に潜んでいる生物たちを探し出しながら、手作りの採集道具を駆使して、磯野生き物との知恵比べが繰り広げられるのです。

飼育員を目指す自然環境・動物飼育学科の学生たちは、水から陸の生き物を幅広く学びます。
幅広く学び、実際のフィールドを知ることが、自分たちの将来の可能性を広げていくことにつながるのです。

 

26nennnouminojisshuusitakaramitemita.jpg

 

野生動物と接する上での心構え、自然環境に飛び込むフィールドワークならではの注意点、学生たちは事前勉強を重ねて、この実習の日を迎えます。
そして、採集した生物を注意深く観察する目を養っていきます。

 

26nennnouminojisshuumasudasennseikaisetu.jpg

 

「海の実習」の特別講師は、増田美奈子先生です。
長年、この実習の地をご自身のフィールドとして研究され、国際動物専門学校の学生たちに携わっていただいています。

増田先生より、生物の種類や特徴について解説していただきます。

 

26nennnouminojisshuukameramannosidou.jpg

 

採集した生物たちを写真に撮り、学校に戻った後に解説をつけた写真展を開くまでが、今回の実習。
水の生物の写真の撮り方を教えてくださるのは、アクア系の雑誌を中心に活躍中の湧口先生です。

 

 26nennuminojishuunoumiusi.jpg26nennnuuminojisshuusamedetahatu.jpg

 

およそ2時間の間に、たくさんの生物を採集することができました。
毎年、初めての生物に出会えるのも、フィールドワークならではの特長ではないでしょうか。

 

hirugao.jpgIMG_9183.jpg

 

磯の生物だけでなく、その環境がどんな様子なのかを観察するのも、フィールドワークの大きな目的です。

 

26nennumiojishuuosaraiyo.jpg

 

海での実習が終わると、その日のおさらいです。
どんな生物を採集したのか、どんなところに潜んでいたのか、詳しく解説をしていただきました。

 

26nennuminojisshuumitikosennseiosarai.jpg

 

「海の実習」は、これから2年生が取り組むその他の実習と卒業研究につながっていく学びです。

自然環境と向き合い、飼育員としての資質を養っていく自然環境・動物飼育学科。
学生たちは学校でも学校の外でも、目標に向かって奮闘中です。
 

国際動物専門学校で飼育員を目指したい!という方はぜひ、オープンキャンパスにお越しください!
学校の特長、学科の魅力を存分にお伝えします。
ご予約はこちらからどうぞ>>


 

 

by Public Relations | 2014.05.20 | 自然環境・動物飼育学科  

05/19
1日グルーミング実習デ―♫

入学から1か月半、美容・デザイン学科の1年生は…?

「おしゃれでステキなカットのできるトリマーになる!」と
それぞれの目標を持って入学した美容・デザイン学科の1年生。

入学して1か月半、毎回技術を身につけ、日々成長しているみなさんの様子を覗きに行ってきました!

 

zzenntai.jpg 

先生に教わりながらがんばっています。

 

2人1組で1頭のわんちゃんを仕上げます!

harakuri.jpg

 「交代でやってみよう!」と、声をかけ合って作業を進めていきます。

わんちゃんのお腹の毛がお散歩などで汚れてしまわないように
短くバリカンを入れています!

 

「ここ、できるかな…」 そんな時は!

harakuri sensei.jpg

 先生の出番です!!

「こうやってごらん?」と教えてもらい
見守ってもらいながら、チャレンジ!!

こうやって、1つずつできることが増えてゆくのですね♪

 

kurippa-.jpg

 こちらもわんちゃんにバリカンを入れています。

「ゆっくりていねいにね!」と声をかけながら仲良く作業をしていました。

 

siage sennsei.jpg

 仕上げは先生にチェックしてもらいます!!

 

ribonn.jpg

 1年生グルーミングの壁はリボン付け!!

「なかなかかわいく付けられない~」

苦戦しながらがんばっていました。

 

souzi.jpg

 終わったグループはきちんと掃除もします!

 

これからトリミングにも挑戦し、どんどん上手になっていきます!!

腕を磨いて、ステキなトリマーさんになってください!!♫

 

トリマーさんを目指す方が学ぶ国際動物専門学校の「美容・デザイン学科」。
ご興味のある方は、ぜひオープンキャンパスへお越しください!

オープンキャンパスのご予約はこちら!!

 

by Public Relations | 2014.05.19 | 美容・デザイン学科  

05/13
1年生の初研修!多摩動物公園

自然環境・動物飼育学科の学生たちの初研修!

 将来、動物園や水族館の飼育員さんを目指す自然環境・動物飼育学科の1年生が、入学してから初の学外研修に行ってきました!

kontyukantanosinderu.JPG

行き先は…じゃーん!
多摩動物公園です(^o^)/

kenshuganbarinasutori.JPGkenshuganbattekudasaisai.JPG

広大な敷地面積を誇る多摩動物公園、飼育員を目指す1年生たちは課題として渡されたプリント(けっこう分厚いのです!)を手に、ほぼ1日かけて園内を回りました。

kenshuunomemominnaiine.JPGだからみんな、かなり真剣にメモを取りながら動物たちを観察します!

memotorinagaradoubutuen.JPG ちょっと課題をのぞいてみると…

足の裏の形はどうなっているの?
オスとメスの違いを見つけてみましょう。
耳の形はどうなっていますか?
毛の生えている場所はどこですか?
爪は何本あるでしょうか?
体の一番長い場所はどこですか?

よーーーく動物たちを観察して、自分の目で発見する問題がぎっしり<^!^>
動物紹介の看板もよく読んで…
みんな真剣にメモを取っていました( ..)φメモメモ

kenshuminanaatuinadane.JPGこの日はよく晴れて気温も上がり、動物たちも少し暑そうな様子…
kenshukonohikangarumoatui.JPGこういった動物たちを観察する目を養うのも、飼育員さんには重要な資質なのです!
カンガルーさんも、なかなかバテているようですが…

kenshutamadounotokutyouhahiroi.JPG夢は飼育員!!
学生たちは暑さに負けず、ひたすら動物たちを観察しに歩き続けました(*^_^*)
すみずみまで見学をしないと、課題も終わらない!
「動物ってかわいいね」という視点から、飼育員ならではの「観察」を学ぶ研修は、次の上野動物園研修へとつながるのです☆
 

kenshukpandanohakusei.JPG学生の中には、多摩動物公園に何回も行ったことがある学生も何人かいました。
ですが、同じ「飼育員」という夢を持つ仲間と動物園を訪れる経験は初めてだった人がほとんどだったようです。
「いつもとちがう目線で動物たちを見ることができた!」
と、初めての学外実習を十分に味わったようです。

研修終了後に再入園して、もう一度動物を観察に行った学生たちもいたようです!(^^)!
 

 tamadoushugou.JPG学生の皆さん、初めての研修お疲れさまでした!
ぜひ次のステップへと進む糧にしてくださいね☆

 

飼育員さんを目指す方が学ぶ国際動物専門学校の「自然環境・動物飼育学科」。
ご興味のある方は、ぜひオープンキャンパスへお越しください!
オープンキャンパスのご予約はコチラから>>

by Public Relations | 2014.05.13 | 自然環境・動物飼育学科  
«2014年4月 2014年6月»