06/26
フィールドワークで飼育経験!

野川研修でフィールドワーク

自然環境・動物飼育学科の1年生が6月、フィールドワークとして「野川実習」に行ってきました。

nogawajishuu26.jpg

野外で安全に行動することを学びながら、野生動物との付き合う方法を身につけていきます。
嫌われやすい動物にも優しく愛をこめて接することを知り、動物に関する価値観のちがう人との交流を通して、飼育員としての資質を高めていくことを目的としている研修です。

nogawajisshuu26rekutya.jpg

ここは自然環境。
学生たちはフィールドの歩き方や行動についての注意事項、野生動物と出会ったときの詳しいレクチャーを受け、安全第一の実習を心がけます。

nogawajisshuusagasiteimasu26.jpg
まずは1時間かけて河川敷を歩き、環境を理解していきます。

nogawajisshuu26sousaku.jpg

その後、本格的に探索を開始します。

nogawajisshuu26kame.jpgnogawajisshuu26kanahebi.jpgnogawajisshuusizennkannkyou16.jpg

この環境で生きている生物たちを観察し、自然環境について理解を深めていきます。

nogawajisshuu26shokaku.jpg

そして捕獲したようです。

nogawajisshuu26kannsatu.jpgnogawajisshuu26kannsatutyuu.jpg

アオダイショウです。
捕獲の器具は手作り、事前にアオダイショウの体の仕組みを理解して、体を傷つけないように捕獲するための道具を作りました。
そして、捕獲後は口の中を見たり、雌雄の見分け方を確認していきます。

nogawajisshuuhokaku26.jpgnogawajisshuurekutya26.jpg

全員が捕獲の仕方も挑戦していきます。

nogawajisshuuriri-su.jpg

そして最後は、元いた場所へ放ちました。

nogawajisshuu26menba-.jpg

川へお礼をし、今回2日間に分けて実施した研修は無事に終了しました。

野生動物や自然環境から教えてもらうこの研修、いつも接している飼育動物とのちがいを肌で感じた実習だったようです。

このようなフィールドでの経験を積むことで、飼育員としての自信も得ることができる貴重な実習でした。


国際動物専門学校の実習について、ご興味がある方はオープンキャンパスにお越しください!
ご予約はコチラから>>

by Public Relations | 2014.06.26 | 自然環境・動物飼育学科  

06/24
たくさんの笑顔とあたたかな会話に包まれた、シモゾノ学園同窓会!

6月5日、同窓会を開催しました!
会場は、国際動物専門学校の校舎です。

 uketuke.JPG6F.JPG

 

 

 

 


 

「懐かしいねー!」
「久しぶりに学校来たよ!」
そんな卒業生の声が聞こえてきます。

校舎見学も自由にしてもらったため、犬舎に立ち寄る卒業生もいました。

 

kennsya2 (2).JPGkennsya2.JPG



 

 

 



 

「久しぶりに会えて嬉しいよ!」
「私のこと覚えててくれた?」
感動の再会ですね!


今回の同窓会の直前には、神奈川県にあるプリモ動物病院の院長先生、
川野浩志先生によるセミナーも行われました!

 

semina-.JPG

 

semina-2.JPGsemina-ukerusannkasya.JPG

 

 

 

 

 

 


今回のセミナーのテーマは『目からウロコ!?グルーミング時の耳掃除のキケン』。
学校を卒業しても、日々勉強!動物業界も時代の移り変わりとともに変化していきます。
その変化に対応できるように、勉強することが大切なんだ!と実感しました。

 

ついに同窓会のスタートです!

 

dousoukai.JPG

 

rizityou.JPGkannpa-i.JPG

 

 







 

理事長、発起人の斉木さんよりご挨拶をいただきまして、乾杯です!

osake.JPGtorekannpai.JPG

 

 

 

 





それでは皆さんご一緒に…
「乾杯~!!」

 

 

kannpai2.JPG

 

kannpai.JPG



久しぶりに会ったクラスメートや先生…
 

 

naokosennsei.JPGhanasi (2).JPG

 










「みんなが学生のとき…」
「そんなこともあったね!懐かしい~!」

「仕事はどう?」
「先生、聴いてください!」
話は弾みます!

 

simizusennsei.JPG

 

imanisisennsei2.JPG

 

2C.JPG

 

watti.JPG

 

sotugyousei.JPG

 

siiku2.JPG


 

 

 

gohann.JPG






おいしい料理を食べ、
 

imanisisennsei.JPG


 

 

 

 

おいしいお酒を飲み、



たくさんの笑顔とあたたかな会話に包まれた同窓会でした!

 

卒業生の皆さんが本校に来てくださったとき、
「懐かしいな~!」
「なんだか元気もらえちゃった!」
「明日からの仕事もがんばろう!」
そう思えるような学園であるよう、これからも教職員一同あたたかくお迎えしたいと思います!

 

gu--.jpg


 

 

 

 

 

いつでも遊びに来てくださいね!

by Public Relations | 2014.06.24 | イベントレポート  

06/19
飼育員さんってやっぱりカッコイイ!恩賜上野動物園施設見学!

飼育員になりたい!そんな夢を叶えるため、日々勉強中の自然環境・動物飼育学科の1年生。
今回はジャイアントパンダがいることでおなじみの、上野動物園に施設見学に行きました!

 

pannda.JPG

 

 

動物施設見学は、
●動物の解説板に注目し、わかりやすい説明とはどういうものか調べる!
●現職員のお話を聞き、就職への意識、職業理解を高める!
●動物園の展示の仕方を学ぶ!
を目的としています。

動物園の飼育員さんにとって、わかりやすい解説板を作成すること、来園者の方々に興味をもってもらえるような工夫をすること、それも大切なお仕事なんですね!

なるほど!確かに、興味をひかれる解説板がたくさんありました! 

q.JPG 

 

 

 anaguma.JPG





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kaeru.JPGtorinohone.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

読んでおもしろい!勉強になる!そんな工夫がされている解説板です。

学生たちも解説板を見て、課題に取り組みます。

 

kannbann.JPG

 解説板をスケッチブックに書き写すという課題で、こんな工夫がされているんだ!他の動物園とはここが違うね!など勉強になることがたくさんありました。

 

kadai (2).JPG

※実際に学生が書いたものです!

 

動物の展示の仕方も工夫がたくさん!

例えば、このハダカ・デバ・ネズミ。

 

nezumi.JPGnezumi (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

このネズミは地面に穴を掘り、平均80頭の大規模な群れを形成し生活しているのが特徴。
それを来園者に見てもらう工夫として、透明なパイプを利用し土の中のトンネルを再現!ガラス張りの中で展示することによって移動の様子など見てもらうことができる!というわけですね。

動物に負担をかけずに、来園者の方々に喜びや楽しみを与える工夫を常にしていかなければならないことがよくわかりました!

 

また、飼育員さんのお話を聞いて、動物と接する仕事は大変だけれど、やりがいのある仕事だなと実感しました!

 

1D.JPG

 

活躍している飼育員さんの姿をみて、カッコイイ!私もあんな風になりたい!
そのためにも勉強がんばろう!と改めて思う、自然環境・動物飼育学科の学生たちでした。
 

 

zyosi.JPG

目指すは飼育員!
自然環境・動物飼育学科の学科別体験入学に参加してみませんか?
詳しくはこちら★tokyo.iac.ac.jp/examinees/campus/
(その他の学科の学科別体験入学も受け付けています★)
 

 

 

 

 

 

 

by Public Relations | 2014.06.19 | イベントレポート  

06/18
働く犬たちの現場!訓練施設研修に行ってきました!

目指せ本物のドッグトレーナー★

tore1Ekennshuusuyamasann.jpgしつけ・トレーニング学科の1年生たちは先日、「訓練施設研修」という2泊3日の研修旅行に行ってきました。

「使役犬」と呼ばれる働く犬たちの訓練施設4カ所を訪問し、勉強させていただく充実の3日間です。

上の写真は神奈川県にある「須山警察犬・愛犬訓練所」です。

tore1Esisetukennshuutakeutisanndemo.jpg実はこの訓練所、卒業生が3名働いています。
この日は卒業生による、災害救助犬のデモンストレーションを見せていただきました!

tore1Esisetukennshuumekakusitaikenn.jpgそして2か所目はコチラです、どんな施設かおわかりになりますか?
学生たちが、このようなアイマスクをして体験させていただいたのが…

tore1Esisetukennshuumoudoukennsenta-.jpg「日本盲導犬総合センター富士ハーネス」です。

先ほどのアイマスクは、目の不自由な方と同じ状況を体験することで、盲導犬を必要とされている方々の気持ちを理解していくものです。

tore1Esisetukennshuumoudoukennmnotaiken.jpg盲導犬の訓練士を目指す学生は、実際の盲導犬の活躍の様子や訓練士さんの動きを目の前で見ることができ、とても刺激となったようです!

toresisetukennshuu1Esugiurakeisatukenn.jpgこちらは静岡県の「杉浦愛犬・警察犬訓練所」です。

警察犬の訓練をメインに、服従訓練、災害救助犬、アジリティ―(障害物のトレーニング)のデモンストレーションの見学、そして広い敷地で学生たちにも体験をさせていただきました。

toresisetukennshuu1Esugiuraaikenn.jpg犯人の足跡を追跡したり、においを選別する警察犬のトレーニング、学生はアツイ視線で見入っていました。

toresisetukennshuutorekiboushanositumonn.jpg将来訓練士を目指す学生(左)の質問にも、快く応じてくださいました。

tore1Edoubutusisetukennshuudoubutuhogosennta.jpgそして最後に訪れたのが、昨年度の殺処分数ゼロを達成した「神奈川県動物保護センター」です。

toresisetukennshuu1Ekanagawakenndoubutuhokennjo.jpg保護センターの活動内容や殺処分の現状の講義をしていただきました。

toresisetukennshuu1Ekanagawakenndoubutuaigo.jpg命のお話に、学生たちも真剣です。

tore1Esisetukennshuudoubutuhogosennta-kanagawa.jpg施設内の見学には、動物たちの慰霊碑もあります。

保護されている犬たちとのふれあいを通して、命と向き合う機会となったようです。

torekunnrennsisetukennshuu1eshuugou.jpg入学して2カ月、授業や担当犬との生活に慣れてきたしつけ・トレーニング学科の学生たち。

ドッグトレーナーという目標をあらためて見直した2泊3日となった研修でした。

研修もたくさん!こんな 国際動物専門学校に関心を持たれた方は、
ぜひオープンキャンパスにお越しください!
ご予約はコチラからどうそ>>

 

by Public Relations | 2014.06.18 | しつけ・トレーニング学科  

06/12
防災訓練!ワンちゃんと一緒に避難するためには...

6月5日に防災訓練を行いました!

災害対応マニュアルの説明を受けます。

isiisennsei.JPG

 

 

sinnkenn.JPGsennhiki.JPG

 

 

 

 

 

 

大事なところにアンダーラインを引いたり…先生の話に真剣に耳を傾けます。

本校は動物の専門学校ですので、“動物と一緒に避難をすること”も考えます。
その対策の一例として、“動物同行避難用風呂敷利用”についてレクチャーを受けます。

 

kawagutisennsei.JPG

 

 

学生たちも風呂敷を持参し、挑戦してみます。

 

sakuseityuu.JPGhurosiki.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

dekita.JPG

 

 

風呂敷を袋状にすることで、ワンちゃんを袋の中に入れ、一緒に避難することが出来るんですね。

 

putti-.JPG

 

 

 

Qtyann.JPG

 

 

風呂敷にワンちゃんを入れる最大のメリットは、“両手が使える”ということです。
ワンちゃんを飼育されている方は、万が一の時に、動物を連れて避難するための準備として、風呂敷を常備しておくことをおすすめします☆

 

災害対応マニュアル説明、動物用防災対策マニュアル説明、風呂敷利用のレクチャーを受けた後、緊急地震速報がながれます。
まずは机の下に入り頭を守ります。
揺れがおさまったら、先生の指示に従い、広域避難場所への避難開始となります。

 

tukuenositani.JPGhinannkaisi.JPG

 

 

 

 

 

 

 


広域避難場所への避難が終了したら、消防署の方から消火訓練のレクチャーを受けます。
しかし、この日はあいにくの雨模様…残念ながら中止となってしまいました。

 

地震、風水害の多発する日本にとって、防災計画や災害対策を立てて災害時に備えることは必要不可欠です。
「訓練だから…」で終わらせるのではなく、いつ災害にあっても大丈夫なように、日ごろからの準備、意識が大切なんだ!と改めて実感させられる日となりました。

 

 

by Public Relations | 2014.06.12 | イベントレポート  

06/04
飛び出せ日本!オーストラリアで学ぶ6日間!

5月19日から24日までの6日間、オーストラリア研修に行ってきました!

 

約9時間後…オーストラリアに到着です!

 

gyappupa-ku.JPGumi.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

operahausu.JPG

 

 

ボンダイビーチ、ギャップパーク、ミセスマッコリーズチェア、オペラハウス…
シドニー市内の観光をしました!

翌日から研修でお世話になる、オーストラリア内で最大規模を誇る動物園の見学にも行きました!
オーストラリア固有の動物はもちろん、ライオンやキリン、ゾウやゴリラなどたくさんの動物を飼育している動物園です。

 

taronga.JPG

 

 

 

tora.JPGzoo.JPG

 

 

 

 

 

 

 


 

 

koara (2).JPGzou.JPG

 

 

 

 

 

 

 

明日からの研修もがんばるぞ!

                                         

動物園での研修が始まりました!

 

kennsyuu.JPG

 

 

 

kanngaru-.JPGesa.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

飼育員さんのレクチャーをきいたり、バックヤードを見学させてもらったり…

 

souzinotetudai.JPGkirinn.JPG

 

 

 

 

 

 

 

飼育舎の掃除を体験させてもらったり、キリンの餌やりなど、たくさんのことを体験させてもらうことが出来ました!

 

owatta.JPG

 

 

証書もいただき、2日間の研修は終了です。
楽しかったこともたくさん!勉強になったこともたくさん!
ここで学んだことを、これからに活かしていこう!そう誓う学生たちでした。

                                         

最終日には、動物保護センターの見学に行きました!

 

RSPCA.JPG

 

 

 

hogokenn.JPGnekosya.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

犬舎や猫舎、うさぎ舎や病院施設など見学させていただきました!
1日も早く引き取り先が見つかり、幸せに暮らしてほしい…祈るばかりです。
 

 

 

saisyuubi.JPG

 

 

6日間の研修を通して、多くのことを感じ、多くのことを学びました!
楽しかった!だけでは終わらないオーストラリア研修!
一回り大きく成長して、日本へ帰国しました!

 

 

koara.JPG海外研修について詳しく知りたい!
そんなアナタはこちら⇒tokyo.iac.ac.jp/examinees/campus/
オープンキャンパスにぜひお越しください!海外研修について詳しくご説明いたします!

 

 


 

by Public Relations | 2014.06.04 | イベントレポート  
«2014年5月 2014年7月»