12/16
昆虫学を学びました(^○^)

飼育学科2年生が特別授業として「昆虫学」の授業を行いました。

講師にお呼びしたのは、日本昆虫協会で理事をされている木村義志(キムラ ヨシユキ)先生です。

幼少の頃から昆虫や小動物が大好きで、現在もその延長上でお仕事をされているとっても羨ましい限りの先生です!!

「スキ」が仕事になるなんて素敵ですよね〜っっ♡ そんな先生から頂いた教材のプリントの1枚は・・・・・ 昆虫

分かりますかぁ〜??写真をクリックして大きなサイズで見て下さい!

昆虫の種類を細かく分けた「目(モク)」と言う分類の表です。

全部で30目もあります…(-"-) 

ちなみに、クモは昆虫ではありません…。              

ちなみに、ちなみにダンゴ虫は虫ではなくエビの仲間です…。

授業

「虫」と、一言で言ってもとてつもなく奥深く、1日の授業ではほんの入口に触れるだけではありますが考え方や、視野が広がり面白い体験となりました(^○^)

これからも、好き嫌いをしないで多種多様な生き物とふれ合って知識を付けていこうと実感できた授業でしたっっ

木村先生ありがとうございましたぁ〜

by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.12.16 | 自然環境・動物飼育学科  

12/12
山田りこ先生、テネシーからの便り。

2009年からスタートする『動物看護・理学療法学科』。

新学科で活躍していただく山田りこ先生は、現在アメリカのテネシー大学に行っています。

山田りこ先生

・・・・・・・・・・・・・・ riko

アメリカでケーナインマッサージセラピスト第一人者のJean-pierre Houdebaigt氏の指導を受け、2005年4月にケーナインマッサージセラピストに認定される。アメリカ、カナダにてテリントンTタッチのトレーニングを習得、2005年7月、アジア人で初めてのテリントンTタッチプラクティショナーに認定される。 詳しいプロフィールはこちら↓ http://www.rico-s.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

りこ先生は、『C.C.R.P.,』という資格を取るため、テネシー大学獣医学部ケーナインリハビリテーションというプログラムを受けています。

『C.C.R.P.,』とは Certified (保障する) Canine (犬の) Rehabilitation (リハビリテーション) Practitioner (プラクティショナー)の略で、つまり「犬のリハビリテーションを行える確かな人ですよ」、ということを保証する、犬の理学療法の先進国であるアメリカの州から発行される資格を取るのです。

このプログラムは、2日間のイントロダクション、 11日間のリハビリテーションモダリティ(リハビリの手法、手順)、 C.C.R.P.,のいる病院での40時間のインターシップと5つのケーススタディをします。それが終了すると、いよいよ認定試験。

150問の筆記試験とパワーポイントでのケーススタディ発表、そして実技の試験があります。これだけ充実した勉強を経ての認定ですので、アメリカにおいてC.C.R.P.,は信頼されており、結果を出していくことによって、更にその需要が高まっているのだそう。

さてさて前置きが長くなったので、次回へ続きます!素晴らしいレクチャーの様子を紹介していきますので、ぜひ見てくださいね^^ また、動物看護士のための雑誌『as』にも、りこ先生のテネシー大学でのレポートが連載記事として出ていますので、要チェック!! In an interval of the study・・

by h.furukawa | 2008.12.12 | 学園からのお知らせ  

12/10
"ドッグラン"完成!!

 3号館(ドッグトレーナー学科)の屋上に、待ちに待ったドッグランが出来上がりました。

小さいながらも、犬たち、そして学生たちが大いに楽しめる空間です。

入学検討中の方、また、卒業生のみなさん、是非見に来てください! 

国際動物専門学校は今後も変わり続けます。次はどの校舎が変わるのか、お楽しみに!!

ドッグラン① ドッグラン② ドッグラン③
by maeno | 2008.12.10 | しつけ・トレーニング学科  

12/01
目黒寄生虫館へGO!!

先日、午前中の授業を利用して施設見学へ行ってきました。

行先は、「目黒寄生虫館」 名前の通りたくさんの寄生虫の標本やその特徴などの解説がされているとても面白い施設です。

展示がとても綺麗にされていて、寄生虫なのに?見ているだけで癒される。

そんな感じなんです(*^。^*)

きれいな標本たち

標本を見ながら、課題に取り組む学生たちです。

見学中

 

たくさんの施設に見学に行くチャンスがありますが、ただ行くだけではなく、その度に知識を付けて様々な事に興味を持ち自分にプラスにしていって下さい。

by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.12.01 | 自然環境・動物飼育学科  

11/20
動物臨床医学会年次大会 参加

第29回 動物臨床医学会年次大会に、我が校の看護専攻科3年生が参加してきました。 《動物臨床医学会年次大会とは、獣医師が主体となって行っている学会ですが、近年動物看護師への教育にも力を入れていると同時に、学生への教育にも重点を置いている学会です。 他の学会では見られないスタッフ発表というのがあり、本来はスタッフ発表は動物病院で働く動物看護師の発表の場でしたが、近年は専門学校生の発表が増えています。》 会場は、大阪府立国際会議場です。 重々しい名前の会場・・・。 発表は夕方16時15分頃から。 朝からずっと緊張です・・・。 発表に至るまでの、学生の姿をドキュメンタリーで報告させていただきます(^o^) 発表前日、授業終了後の17時40分の新幹線で新大阪まで移動です。 移動中も・・・ 今回この口頭発表に参加するのは、 青木麻美子さん・児矢野明子さん・清水千早希さん・菅原亜弥さんの4名です。 約3時間の移動中、ずっっっと修正・練習でした…。 引率の先生たちの集中力が先に切れました…(ごめんなさい) そして夜中まで頑張って練習し、慣れないスーツに身を包みいよいよ当日会場入りです。 早々と受付を済ませ、そそくさとどこかへ・・・・・??
人知れず…
人知れず、またまた練習です。なんて努力を惜しまない4人なんでしょう(ToT) データー提出 出来あがった、パワーポイントのデーターを本部に提出に行きます。 これも、もちろん学生たちで行います。 そして、これでもう変更・修正は一切できなくなりました・・・。そうとなれば・・・・・
最後の練習!
そうです!練習です!! 最後の追い込み?練習です(>_<)担任の松谷先生も一緒に練習です!!!
いよいよ発表。
さあ、いよいよ発表です。 ドキドキの中、順調に?そして学生は思っていたよりも落ち着いていました。 と、言うのも開始準備の段階でパソコンの不具合がありオロオロ・ドキドキを使い果たしてしまいました…(^_^;) それがかえって、良かったようで8分間の発表が無事に終了しました。 はぁ〜っ お疲れ様でした。先生たちも同じように緊張しましたよ。
ニッコリ(^○^)
終わってみたら、何てことなかったよね〜?!ってそんな事はなかったかぁ〜。  集中力を切らすことなく全力でよく頑張りました。 終了後のこの笑顔が何より物語っていますよね…。 きっと、何年かした後にこの日の事を良き思い出として振り返る時が来ると思います。 頑張れた力は自らのパワーにつながっていくと思います。 今後もその力を出し惜しみせず進んで行ってくださいねっ。お疲れ様でした。
by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.11.20 | 学園からのお知らせ  

11/14
トレーナー学科&飼育学科 仲良く参加

季節もすっかり冬らしく、木枯らし寒い毎日になってまいりましたが風邪などひいていませんか??

 国際動物専門学校の学生達は、元気いっぱいに学校生活を満喫しています(*^。^*)

さて、さて今回のご報告は、トレーナー学科と飼育学科の学生たちが協力し合い、地元桜新町の「こども祭り」に参加してまいりました!

飼育学科は昨年から参加で2回目。トレーナー学科は今回が初参加となりました。

このお祭りは、年に1度子供の事を一番に考えた内容で大人たちが力を出し合い、思いっきり子供たちに楽しんでもらう為のお祭りです。

もちろん我が校は、ふれ合いを通して子供たちに動物たちの素晴らしさを知ってもらう・楽しんでもらうのが目的です!

トレーナー学科は大型犬を6頭 ∪・ェ・∪ 飼育学科はモルモットを6匹  ≡・ェ・≡ を連れて参加です!

みんなでふれ合い
手を洗いましょう

動物をさわった後は、しっかり手を洗いましょ〜う(^○^)

みんなでやろう!

み〜んな、笑顔でふれ合いを楽しんでくれました!

参加した学生たちも自分たちの大切なイヌと、小動物の可愛さ・温もりを伝えられて大満足な1日でしたっ

最後に、トレーナ学科の川上先生、直子先生によるフリスビードッグのショーを開催しました!

みんな大興奮で、フリスビーを投げる役になりたくて元気な声が響いていました…。

投げられた子もできなかった子も、寒さなんて吹っ飛ぶ元気パワーを振りまいて大盛況で1日を終わらせることができました。

by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.11.14 | イベントレポート  

11/10
清里訓練研修

 只今、美容科の学生による訓練研修が2泊3日で行われています。本校ではドッグトレーナー学科に限らず全学科で、本校の清里研修施設を利用してこの研修を取り入れています。  美容科の学生がどのような訓練研修を受けているのか、11月10日の初日の様子をご覧ください。 清里研修① まずは、先生の話をよーく聞いて。「犬を誘導する時は“後へ”って言うようにしましょう!」 清里研修② “後へ” “後へ” “「あ」と「え」” “「う」と「お」” ちょっと!! そうやってふざけていると・・・ 清里研修③ ほーら、こういうことになる・・・。 清里研修④ あっ、取材? 清里研修⑤ このカメラ目線どう? (有難いけど、訓練に集中してくれる^^;) 清里研修⑥ ボールは好きだけど、誘惑には負けないぞ・・・でも気になる・・・ (おもちゃ等の誘惑に動じないための訓練中) 清里研修⑦ さすがは先生! いい指導をしてくれています。 清里研修⑧ こちらの先生もすごい! 犬がしっかりと言うことを聞いて・・・先生!! まさかそれは伝家の宝刀“おやつ”では!? (時にはコレも必要のようです) 清里研修⑨ 訓練で最も大切な“信頼関係”を初日でマスターするなんて・・・すごい! 清里研修⑩ もちろん訓練後は、世話も欠かせません。
この調子で2日目も頑張れ!!
by maeno | 2008.11.10 | イベントレポート  

10/07
ウマ飼育実習 in那須

秋晴れの中、飼育学科2年生が馬の宿泊実習へ行ってきました。

一泊二日で行われたこの実習!一日目は、那須にある、「地方競馬教養センター」にお世話になりました。

ここは、競馬のジョッキー(騎手)を育成する全寮制の学校です(^○^)

その学校の教室をお借りして、講義実習と施設の見学などをさせて頂きました。 講義1 自分の身長ほどのウマの後肢の骨格を前にちょっとビックリ(@_@;) 講義2 こちらは、ウマの頭骨!!

ここでお世話になった講師の先生は「佐藤雅信先生」獣医師でもある佐藤先生のお話は、ユーモアがあり、とても楽しく勉強になりました。 施設内

講義のあとは・・・・・ウマの居る厩舎や、ウマのための病院、ウマの蹄鉄を作製する施設等を見学させていただきました。

朝早く学校を出発しただけの事がある、内容充実の1日目でした!!

二日目は、我が校のウマ学講師「大塚千晶先生」が勤務するファームで実習です! 手入れ1

馬房からのウマの出し方を習いました。  

ドキドキッッ 手入れ2

ブラッシングのやり方を習いました。  

ワクワクッッ 手入れ3

蹄・脚の手入れのやり方を習いました。  

ウキウキッッ

実物のウマを実際に扱いながら、自分で手入れをしていくことに最初はみんな戸惑っていましたが、その戸惑いも楽しさにはかなわなく、 アッと言う間にみんなは、ウマの魅力にやられてしまいました〜(*^。^*)

調教

信頼関係が出来ているからこその、調教も教えていただき、体験もさせていただきました!

大型動物である、ウマを自由自在に扱うのは緊張と興奮の連続です(●^o^●)

女子集合!!

ウマを身近に感じ、ウマの魅力に気づき、魅了されっぱなしの2日間でした★

お世話になった、地方競馬教養センターの佐藤先生那須野ヶ原ファームの大塚先生、スタッフの皆様本当にありがとうございました(^o^)/

み〜んな、ウマが大好き♡になっちゃいましたっっ(#^.^#)

by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.10.07 | 自然環境・動物飼育学科  

09/12
卒業生の方へ〜特別講演会へのお誘い〜

卒業生のみなさまへ お元気に過ごしてらっしゃいますか?

仕事は順調でしょうか。

さてこの度、国際動物専門学校では卒業生の方にもぜひ学びの場を、と思い、年間行事でたくさん行なわれている講演会に、卒業生の方にも来ていただけるようになりました。

仕事を始めてから初めて勉強する意欲が出てくるもの。

普段では出会えない、素晴らしい先生の話を聞きませんか!

今回のご案内はこちらです!

グループ校各校と合同で下記の通り動物行動学セミナーを開催致します。

ご多忙とは存じますが卒業生の皆さまにも是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

『動物行動学から学ぶこと』

〜森 裕司先生〜(東京大学大学院教授)

■日時:2008年10月6日(月)   10:30〜12:00

■会場:さいたま市民会館おおみや 大ホール(大宮駅徒歩15分)

森裕司先生 http://www.japdt.com/program/profile/mori.html

1977年東京大学農学部卒業1982年同大学院博士課程修了東京農工大学、東京大学農学部助教授を経て1997年より現職。

専門は動物行動医学・神経行動科学。

2003年より基礎生物学研究所・行動生物学研究部門教授を併任。

日本獣医学会常任理事(学会誌編集委員長)、ヒトと動物の関係学会副会長なども務めている。

卒業生はもちろん、仕事場の同僚やお友達とぜひ一緒にご参加ください!

お問い合わせ、お申し込みは9月25日(木)までに、お気軽にこちらまで^^ ↓↓

国際動物専門学校 事務局 03-5430-4400

mail:kokusai-doubutsu@iac.ac.jp

なお、定期的にこのようなセミナーや講演会を実施しております。

卒業生の方へは郵送にて随時お便りを発送していく予定です。

入学時の住所と現住所が違う方は届きませんので、至急ぜひ上記の連絡先までご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

by Public Relations | 2008.09.12 | 学園からのお知らせ  

09/02
駒沢公園まで避難訓練

今日は防災訓練ということで、駒沢公園まで全員で避難訓練です。 9月に入ってから急に夏に逆戻りした東京は、暑いです〜。 ドッグランの隣の広場に集まり、防災訓練を消防署の方にしてもらいました。 まずは消火器訓練! 消火器はね、こうしてさ ここをこうして引くと・・・ 出ましたー! ハイ、上手! 消火器って使う機会がないから、私もやってみたいなあ。 そう思いつつ、お次は毛布と竹さお(?)で担架を作る訓練。 えっほえっほ ほおお〜、こんなに簡単にできてしまうんですね、すごいですね。 暑かったね そんなこんなで意外と楽しい防災訓練は無事終了しました。 日頃の防災の認識はかなり重要なことです。 ジュセリーノ氏がいつ予言してもいいように、心構えをしっかりね! 帰りは駒沢公園のドッグランを覗いて楽しんで帰ってきました^^
by Public Relations | 2008.09.02 | イベントレポート  

08/25
今年の国際☆どうぶつ祭

今年で3回目となった国際☆どうぶつ祭も、無事終了。 2日間で約750名のお客様が来場してくださり、学生たちも大張り切りの楽しい2日間でした。 実行委員の学生をはじめ、夏休みもたくさん学校へ来て準備をしました。 企画、準備、実行、という大仕事をみんなで協力しあい、見ている先生たちは感動です。 いらっしゃ〜い 「いらっしゃいましぇ」 仔犬君もみんなのお手伝い。 ピースも活躍よ! いつでもどこでもマイペースなピース。世界に平和を。 砂肝のたこ焼き わんちゃん用のたこ焼き。一個もらって食べてみたら、おいしかった!! わっほ〜い 大人気のドッグトレーナー学科のデモンストレーション。 毎回どのデモも満員御礼、立ち見続出。 それもそのはず、見ていて本当に犬も人も素晴らしいし、面白いのです。 僕カブトムシです。 犬のファッションショーでは、カブトムシ君がいました。 金魚すくい 金魚、すくわれてます。 おかげさまで、毎年来場者様がどんどん増えています。 わんちゃん連れの方も大歓迎です。 また来年も開催いたしますので、どなた様も気軽に遊びにきてくださいね^^ 影のフィクサー、もみじ もみ実行委員もお待ちしております。
by Public Relations | 2008.08.25 | イベントレポート  

08/19
夏季講習(美容実習)

夏季講習の様子
夏休み中に美容の夏季講習を実施しましたぁ!! 夏休みにも技術向上のために多くの学生が参加し、活気ある夏季講習が行われました。 夏休みでも、国際動物専門学校では豊富なモデル犬がいますので学生たちに十分な犬が確保でき、勉強になる夏期講習になったと思います。 中にはこんなに大きいワンちゃんも・・・
スタンダードプードル
夏休みにもしっかり勉強ができていいですね(><) 技術を向上して新学期にのぞみましょう(^▽^)
by h.furukawa | 2008.08.19 | 学園からのお知らせ  

08/15
施設見学 @新江ノ島水族館 〜2年生編〜

今回は2年生の施設見学!!! 新江ノ島水族館での様子をご紹介!!!

 

新江ノ島水族館

みんなでたのしく記念撮影☆みんなの楽しい様子が伝わるかなぁ?!

新江ノ島水族館では水族館ならではの楽しいショーも盛りだくさんで、学生たちも楽しんでいました☆

〜学生たちの感想〜

新江ノ島水族館はわかりやすくコーナーわけされていて見やすかったです。

中でもクラゲの種類が多く普段見られない深海のクラゲも見れて感動しました。(福崎 優一さん) 全体のレイアウトや水槽の横の説明が見やすく、目を引くデザインになっていました。イルカショーは「エンターテイメント」って感じでノリが良く楽しかったです。

イルカのショーの後、トレーナーの方に色々質問したらキチンと答えてくれました。(中村 若菜さん)

イルカのショーが活気があってとても面白かったです。

また、深海のサメやなまこを実際に触れるコーナーがあったのには驚きました。

深海の生きた生物を触れる機会は滅多にないので嬉しかったです。

またペンギンの展示はペンギンたちがとてもかわいらしかったです。

ペンギンショーの「ペンギンストーリー」では各ペンギンの特徴を学べましたし、投げた肴をどのペンギンが食べたかを当てるゲームがとても楽しかったです。

一日見てまわり、とても充実した一日を過ごせました。(北條 真由子さん)

by h.furukawa | 2008.08.15 | イベントレポート  

08/13
月刊『Wan』の取材、撮影

月刊『Wan』の取材を国際動物専門学校の教員、本間美幸先生が受けました。

お留守番時のしつけのお話しが記事になります。 取材されている本間先生

本間先生は情熱があるけれどとっても穏かで芯のある、そして犬をとても愛している先生。

ヒアリングのあとは撮影に入ります。 演出中

カメラマンは女性の方。犬

を撮るのは本当に大変な仕事です。

しかし、モデルは本間先生の愛犬のアイビーちゃんとティノ君。 本間先生の愛犬ティノ君

こちらティノ君。

この2頭は本間先生と暮らしているため、とっても穏かで、しかもなんでもできちゃうスーパードッグなのでした!

目線も上手にくれるし、ポーズも取れます。

ひとつひとつの指示が全部できるんです。

カメラマンさんもかなりびっくり、そしてよろこびのため息が出るほど! 上手にモデルができました

月刊『Wan』10月号です。ぜひ見てみてね^^

by Public Relations | 2008.08.13 | イベントレポート  

08/08
施設見学 @国立科学博物館 〜3年生編〜

今回は3年生の施設見学の様子をご紹介します。

3年生は上野にある、「国立科学博物館」に見学に行きました。

国立科学博物館☆

楽しそうに見学したり、体験したりしながらも・・・担任の先生からの課題に取り組む姿も!!

いつもと少し違う勉強だったかもしれないけど、教養として知っておくといいことあるかもしれませんね。

〜学生たちの感想〜国立科学博物館はとても大きな博物館で、「地球館」と「日本館」という2つの施設に分かれていました。

どちらもとても勉強になりました。(廻 善貴さん)

絶滅してしまった動物について考えさせられました。

また、これから絶滅寸前動物をこれからどのように守っていくかを考えさせられた。(牧 静香さん)

地球館では恐竜や様々な生き物の骨格標本や植物や虫などの標本があり説明も面白かった。

地球の歴史を各方面から覗いているような感じでした。

日本館では縄文〜現代までの人の体形と生活様式の移り変わりが勉強になった。(木村 安理沙さん)

by h.furukawa | 2008.08.08 | イベントレポート  

08/05
施設見学 @多摩動物公園 〜1年生編〜

施設見学 
前期最終日に施設見学に行ってきましたぁ〜!!!
 

1年生は多摩動物公園に行きました。

動物たちを見学後には、多摩動物公園さんにご講演していただきました。 講演会様子&多摩動物公園で働く本校の卒業生

講演会では本校卒業生の松本さん→写真右:(現)飼育管理学科卒業と山口さん→写真中:(現)

飼育管理学科卒業に多摩動物公園で飼育員としてどんな仕事をしているか話していただきました。また多摩動物公園での取り組みなども話していただき、学生たちにとってとても勉強になる一日だったと思います。

写真左:(現)飼育管理学科を昨年卒業し、今は多摩動物公園で『案内係りのお姉さん』をしている東川上さんです。

講演には仕事の都合で参加できませんでしたが、当日は案内所にいてお客様に案内をしたり場内のアナウンスをしたりと大忙し!!!

日によっては受付などにいることもあるそうです。今は多摩動物公園の顔として頑張っています☆ いやぁー卒業生が頑張っている現場に見学に行けるなんて最高ですね!!

在校生の皆さんは、再来年には逆の立場になれるように頑張りましょう

★ 最後に学生たちの感想☆

〜学生たちの感想〜

初めて多摩動物公園に行き、色々な種類の動物たちがいて驚きました。

特にキリンが印象的でした。

とても優雅で愛嬌があってよかったです。

また、飼育員さんの講演を聞き、仕事内容や勤務時間など聞きました。

とても大変な仕事だけど、動物と毎日関われるので、幸せな仕事だと思いました。(本庄 麻衣子 さん)

飼育員さんの仕事は掃除をしてご飯をあげるという単純な仕事だと思っていました。し

かし掃除をするにしても、まず動物に慣れてもらえるようにターゲットトレーニングをしたり、動物を移動させるにも、一ヶ月以上かけて慣らしながら行わなければならないなど、飼育員さんという仕事の奥深さを知りました。(唐澤 由里菜 さん)

普段の授業では触れる事のできない動物たちをたくさん見たり触ったりすることができました。

チーターやユキヒョウの子供たち、モニターを通してレッサーパンダの赤ちゃんを見ることができ、とても貴重な体験でした。

講演会では卒業生のお話を聞く事ができ、現在の動物園や将来の動物園のあり方について考えさせられました。(菊池 芽美 さん)

by h.furukawa | 2008.08.05 | しつけ・トレーニング学科  

07/31
野川公園での野外授業(^o^/

二年生の海実習に引き続き、今度は一年生が野外実習を行いました。★野外実習★

場所は東京の三鷹市にある野川公園。

今回の実習で学ぶものは…

ヘビ。

おわかりになるでしょうか??

そうです。ヘビ。 です。

ヘビはあまり良いイメージを持たれていない動物ですが、人に嫌われている動物も「優しく、愛を持って」扱うのが目的の実習です。

二回に分けて行った実習は両日とも天気に恵まれ、学生達もヘビ探しに力が入ります。

ヘビ捕獲!!! 
開始十分も経たない内にヘビが一匹、また一匹…
 

各班に行き渡るだけヘビが捕獲できたら、今度は扱い方を学んでいきます。

野生動物学担当の佐藤理子先生と、特別講師としてお招きした爬虫類学の高田榮一先生のお二人から安全な扱い方を学びます。

特に高田先生からはヘビの特性や飼育法、ヘビの文化論まで実に様々な事を教えていただきました。

正にヘビー級の授業(>.<)

高田先生からのレクチャー☆ 
真剣にレクチャーに耳を傾ける学生たち。
 

ヘビが苦手な学生も頑張ってヘビを扱います。

そして最期は皆笑顔!

笑顔☆

実習後ヘビは元の場所にリリースします。

この時どんな所へ逃げるか見るのもその動物を知る上で大切な事です。 リリース★

学生はとても自信がつき、成長を実感できる実習だったと思います!!☆集合写真☆

 
皆さん、お疲れ様でした☆
by h.furukawa | 2008.07.31 | 自然環境・動物飼育学科  

07/28
ワンコのためのカテージチーズタルト&クッキー作り(^。^)v

さてさて、今週から夏休みに入りましたが・・・

まだまだご紹介できていなかった授業がありますので、夏休みも国際の「オモロ〜!!!」な授業を紹介していきたいと思います☆

 

今回は『ワンコのためのカテージチーズタルト&クッキー作り』をご紹介します!!
わんこのためのおかし作り☆ 
学生のみんなの頑張っている様子です☆
 

今回の授業では青山ケンネル販売株式会社を母体とする「VERONIQUE」のショップスタッフである東海林さんにご指導していただきました☆

東海林さんはとても優しく解り易く教えてくれるので、学生たちもテキパキ作業ができました。

カテージチーズは牛乳とお酢(又はりんご酢)で作ります。

お酢の匂いが多少しますが、薄いチーズ味に出来上がりました。ま

た、クッキーは少し硬い薄味のパンの様な感じで出来上がりました。

わんこ向きにはちょうど良い味に仕上がったと思います☆

最後に一枚☆
みんな上手においしくできました(^。^)b
by h.furukawa | 2008.07.28 | 授業  

07/24
飼育管理実習

先日、飼育管理学科の小動物の飼育管理実習を覗いてきました!!
飼育管理実習

飼育管理学科では、学生に学校で飼育している小動物のお世話をしてもらっています。

4月から6月くらいまでは2年生がメインでお世話をしていましたが、夏休み明けでもう少し経つと10月には1年生がお世話をすることになります。

2年生になると就職活動などもあり忙しくなるので、夏休み前くらいから2年生の指導の下、1年生に飼育当番を移行していきます。

ということで、ちょうど前期終了間際に飼育管理実習を見に行ったので、2年生の先輩達が1年生に色々教えていました。

そしてそして・・・この実習を見に行った日に、ロップイヤーのロッピーの歯切りがありました。

ロッピーの歯切り

ロッピーは不正咬合(上下の歯の咬み合わせが悪い事)で2週間に一度は歯切りをしています。

不正咬合だと、どんどん歯が伸びてきてしまいますし日常生活にも影響がでるそうです。

歯切り後のロッピー
無事に歯切りを終えました(><)よかったねぇ☆
 
最後に学生たちの飼育風景と飼育動物たちの写真を少しだけどうぞ☆ 実習風景&動物たち

飼育管理学科ではまだまだたくさんの小動物を飼育しています!!

興味がある方は是非、学校説明会や学科説明会に参加してください!!

by h.furukawa | 2008.07.24 | 自然環境・動物飼育学科  

07/21
2c・2D編『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介 

先週末は、各学年施設見学に行ってきました!! そしていよいよ、今日から夏休みです☆ このブログは夏休みも、紹介しきれなかった授業などを紹介していきますのでお楽しみに☆★ さてさて、とうとう『国際★どうぶつ祭』実行委員、最後のご紹介です! 最後は2-Cと2-Dです!!個性あふれるメンバーをどうぞ!!
2C 文化祭実行委員
写真左2-C 土田 瞳さん(都立文京高校卒業) 『国際★どうぶつ祭』おもいっきり盛り上げます!!! 写真右2-C 勝俣美樹さん(私立日体大付属二階堂高校卒業) 第一期実行委員頑張るぞ☆ 続いて2-Dのメンバーをどうぞ!!
2D実行委員
写真左2-D 飯塚美里さん(県立中之条高校卒業) 思い出に残るように頑張ります↑↑☆ 写真中左2-D 吉田 清博さん(都立荻窪高校卒業) カメの様に頑張ります。 写真中右2-D 遠藤宏展さん(東京農業大学卒業) 動物と一緒に楽しめるお祭にしたいと思います。よろしくお願いします。 写真右2-D 鈴木彩香さん(県立上溝南高校卒業) みんなで一つになって頑張ります! 最後に紹介したメンバーも個性的で熱いメンバーです!! 8/23.24の国際★どうぶつ祭は入退場自由になっています!! 皆さん、気軽にお越し下さい!!
by h.furukawa | 2008.07.21 | 学園からのお知らせ  

07/16
マナー講習

マナー講習
先日、マナー講習が実施されました。学生はみなスーツを着て、元スチュワーデスの先生から就職活動に向けて一から礼儀を教えていただきました。
マナー講習授業風景
挨拶する時の体の角度から、いくつかのシュミレーションをしました。 学生たちにとっては、慣れない事でとても大変そうでしたがみんな楽しく勉強していました。 これからの就職活動に是非役立てて、みんな就職できるように頑張りましょう!!
by h.furukawa | 2008.07.16 | 学園からのお知らせ  

07/15
国際★どうぶつ祭打ち合わせ&来週から夏休み☆

先日、学園祭実行委員が夏休み前最後の打ち合わせをしました!!
実行委員様子☆
今まで紹介してきてメンバーを中心に色々なことが話されました。2−C&2−DはもうすぐUPしますので少々お待ち下さい!! 各クラス・学科で色々な楽しい催しモノを予定しています!!楽しい事まちがいなし!! 入退場も自由ですし、是非遊びに来てください。また、学校説明コーナーも用意していますので、何かわからないことや不安な事がありましたら、お立ち寄り下さい。 そして、今週が終わると来週からは夏休みです!! 今週末には学年ごとに施設見学に行ってきます。 その様子は夏休みに入ってから紹介していきたいと思います。 また、ご紹介しきれなかった授業なども夏休み中に続々紹介していきますので、夏休みも楽しみにしていてください☆
by h.furukawa | 2008.07.15 | 学園からのお知らせ  

07/10
学校犬 ヨークシャーテリアのジェイくんをトリミングゥ〜(^o^)b

7月に入り、暑さが本格的になってきましたね?! 夏バテせずに、皆さん元気にしていますか?? こんなに暑いとワンちゃんも暑くてバテてしまいますよね。。。 この時期は美容の実習でも、飼い主さんからの「短めにカットしてください。」というリクエストから短めに仕上げるワンちゃんが増えています☆ そこで、今回は学校犬のジェイくん(ヨークシャーテリア・♂・1才)もロングの毛をばっさりカットしたのでその様子をご紹介します!! それではまずbefore・・・
☆before☆
かなり毛が伸びてしまった様子がわかるでしょうか?? 顔の毛も伸びてきていたので、※ラッピングをし顔の毛が邪魔にならないようにしていました。 ※ラッピングとは、セットペーパーというもので毛を保護しゴムでくくることです。 こんなに毛が伸びてしまったジェイくんが・・・afterをどうぞ!!
☆after☆
シュナカットしました。(シュナウザーみたいに見せるカットのことです。)体には2mmでクリッパー(バリカン)をし、シュナカットということで、足には毛を残しています。お顔はヒゲと眉があるように、毛を残していきました。 ジェイくんにはシュナカットが似合うだろうということで、夏に向けてすっきりしました!!これで、暑い夏も乗り切れそうですね(^o^)v 他にも学校にはたくさんかわいいワンちゃんたちがいます☆ 夏休みは学校説明会・学科説明会・スペシャル学校説明会・国際★どうぶつ祭とイベント盛りだくさん!! 皆さんの参加をお待ちしております。 すっきりした、ジェイくんも学校で待ってます(・ω・)
by h.furukawa | 2008.07.10 | 学園からのお知らせ  

07/07
『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介 1E・2E編

今回も『国際★どうぶつ祭』実行委員紹介!! 今回はドッグトレーナー学科の1年生と2年生。(1Eと2Eデス!) 写真と熱い意気込みをどうぞ!! 1E 実行委員 写真左1−E今河真梨子さん(都立桜町高等学校卒業) みんなが楽しめるようなイベントになるように、頑張って先輩達をサポートしていきます。 写真中1−E小澤ちなみさん(都立竹台高等学校卒業) 初めての『国際★どうぶつ祭』、自分が出来ることを見極めて、今年のテーマ「Smile Animal 動物を通じて伝えるメッセージ」を大いにお客さんに理解してもらえる様に頑張ろうと思います。 写真右1−E鳴本亜希子さん(私立橘学苑高等学校卒業) やるべき事はしっかりとやっていきたいです。 続いて2年生のドッグトレーナー学科の2人です!!
2E 実行委員
写真左2−E木下朋さん(県立白山高校卒業) 『国際★どうぶつ祭』、第一期実行委員として張り切っていきます!! 写真右2−E武田光弘さん(私立郁文館高校卒業) 楽しいアニフェスで最高の思い出になるように頑張りたいです。 『国際★どうぶつ祭』でとても人気のある、ドッグトレーナー学科のパフォーマンス!!今年はいったいどんな技をみせていただけるのでしょうか?!乞うご期待です!!『国際★どうぶつ祭』では学生たちの雰囲気や授業の成果が感じられる2Days!! 学校説明会コーナーもありますので興味のある方はぜひお越し下さい!!
by h.furukawa | 2008.07.07 | 学園からのお知らせ  

07/04
日本動物高度医療センターへ施設見学☆

先日、日本動物高度医療センターに行ってきました。 日本動物高度医療センターについての説明や取り組みについてのお話や 施設見学をさせてもらいました!!
日本動物高度医療センター
日本動物高度医療センターについての説明、講演では日本高度医療センターの理念、 取り組み、動物看護師さんの仕事内容、あり方などなど・・・ とても勉強になるに内容でした。 また、施設内の見学もさせていただきました。
施設内の様子
施設内も詳しく案内していただきました。色々な機材や実際に獣医師さん動物看護師さんが活躍している現場も見る事ができました。 〜学生たちの感想〜 日本にはほとんどないような高度な医療機器が揃っていて、設備が充実していました。二次診療をしている意味などもわかり、とても勉強になりました。 (菊池芽美さん) 設立当初は動物看護師が少なかったそうですが、現在では男性の動物看護師さんも多く働いているという事で驚きました。 また、手術中の様子をモニターを通して飼い主さんが見れる部屋があり、飼い主さんへの気配りもしっかりしていてすごいと思いました。 (上田茜さん) 最後に一枚・・・
屋上から・・・
屋上を見学させていただいた時の一枚。 屋上からは多摩川が綺麗に見えました。 屋上からの景色を見る学生たち・・・ みんなどんな想いで、屋上からの景色を見ていたのでしょう。 日本動物高度医療センターでは、 国際動物専門学校の昨年度卒業生が立派に動物看護師さんとして活躍していました!! 卒業生の活躍が見れて嬉しい限りです!! 在校生のみんなも、 OB・OGに負けないように動物業界で自分の夢に向って頑張りましょう!!
by h.furukawa | 2008.07.04 | 学園からのお知らせ  

07/03
郵便配達するにゃんこ(朝日新聞より)

なんとほんわかニュースなのでしょう! あまりにも素敵なニュースだったので、ぜひみなさんもさあご一緒に! ----------------------------------------------------------------- 手紙を運ぶたま(あずきち) 熊本県天草市に手紙を運ぶネコがいる。 首輪に手紙をぶら下げ、かわいがってくれる近所の2軒を行き来し、もう20通ほど「配達」した。朝出した手紙はその日に届くことが多く、時には1、2時間で着く「速達」になることもある。ネコの郵便屋さんのおかげで、飼い主同士の交流も始まった。  ネコは天草市倉岳町棚底のアルバイト山本光広さん(69)方で3年ほど前に生まれた雄の雑種で、名前は「たま」。生後半年で姿を消したが、昨年秋に帰ってきた。手入れされ、毛並みがきれいだったため、妻の幸子さん(68)が「どなたかこのネコを飼っているんですか」と書いた紙をたたみ、首輪にくくりつけた。数日後、首輪に「大人の方ですか。字がきれいですから」との返事を下げてきた。  ネコの首に袋をぶら下げ、何度か手紙をやりとりしたところ、相手は近所に住む県立苓明(れいめい)高校1年生の魚本奈実さん(15)=当時は中学3年生=とわかった。  魚本さん方では一昨年夏、家の前にいたネコに祖母のツヤ子さん(74)が気づき、餌をやったらそのまま居ついた。魚本家では「小豆のようにかわいい」と「あずきち」と呼び、奈実さんと姉の英里さん(17)=同高3年=が風呂に入れ、ブラシをかけ、添い寝をしてかわいがった。  2軒の飼い主を二つの名前で行き来するネコが運ぶ手紙は「きょうは元気でしたよ」などとネコの話題が中心。幸子さんが首輪にリボンをつけて送り出すと、奈実さんが「首飾りをありがとうございます」と返事をよこす。高校受験を控えた奈実さんが「高校で一生懸命勉強したい」と抱負を書いてきたこともあった。  2軒の距離は200メートルほどだが、ネコを見た近所の人の話では、犬を飼っている家を避け、塀の上や農道を大回りして500メートルほど歩いて往復しているらしい。  奈実さんは勉強や部活動で忙しいが「これからもあずきちのことを手紙に書いていきたい」と言い、幸子さんも「せっかくネコを通じて知り合ったので、やりとりはできるだけ続けたい」と話した。(佐藤幸徳) 抱っこされるたま(あずきち) ---------------------------------------------------------------------- だっこされてるあずきち(たま)の顔がふてぶてしいところも、ネコ好きにはたまらなくキュート!
by Public Relations | 2008.07.03 | 世界の動物ニュース  

06/25
先生紹介 〜 石塚 紫 先生編〜

さてさて今回は、先生紹介第二弾!! 2−Bクラス担任の 石塚 紫 先生を紹介します☆ 一応ふりがなを・・・「イシヅカ ユカリ」先生です!!
石塚先生
写真は石塚先生と石塚先生の飼っているレディーちゃん☆ レディーちゃんは洋服着ておめかししてますね(><)
石塚先生はよく笑い、よく食べるとても明るく元気な先生です。 ラーメン、パスタなどの麺類が大好きで、抹茶スイーツに目がなく、 おわらい芸人好きで、お笑い大好きな先生です☆ そんな石塚先生ですが時には、学生を厳しく注意する事もあります・・・ 石塚先生はクラスのみんなや学生のことを想って注意しているんです!! 決して、みんなが思っているほど、怒りっぽいわけではないんですよ(^^)b(本人談) 先生は写真にも載っている石塚先生の飼っているレディーちゃんを それはもぉ〜とても愛しています☆レディーちゃん、爪切りは苦手ですが・・・ 飼い主さんに似て?!very cute♡ 2−Bクラスは石塚先生の助手として中島有佳里先生もクラスに関わっています。 石塚先生は中島先生を「いやし系で、しっかり者!!」と、とてもイイコンビの様に感じます。 それでは、最後に石塚先生から2−Bへのメッセージをどうぞ!! 「犬に優しく、犬より優位に」その心を忘れないでね。 そして卒業式の日に全員そろって、「この2年間は最高だった!!」と 笑って語り合いましょうね☆ 本当に学生想いの優しい先生ですね(^^) 国際動物専門学校には、まだまだ素晴らしい先生がたくさんいますので、 また紹介していきたいと思います!! お楽しみに!!
by h.furukawa | 2008.06.25 | 学園からのお知らせ  

06/23
デッサン&造形の授業・・・??

皆さん、こんにちは♪ さて今回は、デッサン造形の授業について紹介いたします。 デッサン・・・造形・・・??? いったいどんな授業なんでしょう・・・
デッサンの作品
☆学生の作品です☆
造形の授業風景 ☆造形の授業風景☆
これらの授業では・・・ ①各犬種の理想を把握する ②センスを磨く ③バランスを見る力を養う という目的を持って授業を行っています。 各犬種の特徴を掴みそれを実際に描く・造るということで、理想を覚え自分のものにできます。また、バランスを見るということは形よくかわいく見せる為のカットの上達にも繋がります!! 国際動物専門学校では、本当に色々な授業があり学生たちは日々勉強に励んでいます!!学校での授業を活かし、動物業界へ羽ばたいていきましょう☆
by h.furukawa | 2008.06.23 | 学園からのお知らせ  

06/20
1年生成長しています!!〜美容しつけ学科編〜

今回は美容しつけ学科の1年生の授業風景と成長している様子をレポートします!! まずは美容しつけ学科ということで・・・
美容実習前
けっこう毛の伸びてしまったワンちゃんが・・・
美容実習後
こんなにすっきりしました!! 暑くなってきたこの時期、さっぱりできてワンちゃんも嬉しそうでした☆ 続いて、美容しつけ学科ということで・・・
しつけ実習
しつけの実習もしています!! お座りや「おいでー」(招呼)の仕方を勉強しています☆ 4月の入学時には犬を中心とした動物に関して何もわからなかった学生たちが、日々成長をしています!!学生たちは夢に向っていっています☆ 動物分野の専門学校進学を考えている! また、将来はペットや動物の業界で働きたい!! という方、学校に一度足を運んでみてはいかがでしょう? 皆さんの夢への第一歩はここから☆
by h.furukawa | 2008.06.20 | 学園からのお知らせ  

06/16
ドックトレーナー学科 〜課外教室〜

課外授業様子
先日ドッグトレーナー学科で課外授業が行われました。
恒例となったドッグトレーナー学科の学校付近での課外実習。 今回は生後3〜4ヵ月の仔犬たちが相手! 駆け回ったり、お昼寝したり・・・人間の子どもと一緒ですね。
授業風景
元気一杯の仔犬たちの様子や広いところで課外授業しているのが伝わるでしょうか?! また訓練している様子や・・・授業そっちのけ?!でカメラに興味津々の仔犬も☆ 次回来る時は、一回り大きくなった彼らたちの本格的な訓練が見られるはずです。 またその様子もお届けしますので乞うご期待!!
by h.furukawa | 2008.06.16 | 学園からのお知らせ  

06/12
『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介 2A・2B編

今回も『国際★どうぶつ祭』の実行委員をご紹介!! 今回は2−Aと2−Bクラスのメンバーを紹介します!! 写真と意気込みをどうぞ!
2A実行委員
就職活動に向けてのマナー講習の後に写真を撮りました!! スーツ姿の二人☆キマッテマス☆
写真左 2−A伊藤まなみさん(都立南平高等学校卒業) 副委員長として委員長を支えつつ、積極的に取り組んでいこうと思います。 Smile Animal〜動物を通じて伝えるメッセージ〜をテーマに今年は頑張るので、動物が好きな方は是非、『国際★どうぶつ祭』にいらしてくださいね☆ 写真右 2−A山田健太郎さん(私立翔洋学園高等学校卒業) 実行委員長として、『国際★どうぶつ祭』が盛り上がるように全力を尽くしていきます。 さてさてお次は・・・
2B学園祭実行委員
写真左 2−B野上恵里さん(都立蒲田高等学校卒業) 過去最高・大成功・大盛況な学園祭!!! 写真右 2−B薦田あすかさん(大宮市立大宮北高等学校卒業) 一期一会。出会いを大切に素敵な学園祭!!! 今回は委員長・副委員長、そして2Bの個性あふれる2名の紹介でした!! 学園祭実行委員会ではミーティングを重ね、内容を決めていっています。 どんな学園祭になるか楽しみですね!! 内容などの詳細決まりましたら、紹介したいと思います。 お楽しみに(><)
by h.furukawa | 2008.06.12 | 学園からのお知らせ  

06/10
今年も行ってきましたぁ”海”

今年度も、行ってきましたぁ〜 恒例の、飼育学科2年生 海実習〜!! まだまだ海の水は冷たい6月初旬…… 前日は大雨…… こりゃ今年一発目は、外れ日かなぁ〜 などと、教員達の心配をよそに、当日は何と快晴〜!(^^)!
開始です!
海と空と太陽の神様にみんなで感謝の気持ちと、今日一日宜しくお願いします! と言う気持ちを込めて挨拶をしてから開始です! 実は、この日は一年で一番「潮の引く日」でした。 普段の干潮時よりも更に15cm程も潮が引いてくれる日です。 なかなかこの日に合わせて実習を行うのは難しく、本当に今回はラッキー♪でした!!
こんなん捕れました〜
タコ C:。ミ  カニ  ≧〔゜゜〕≦ ハリセンボン >゜)))彡 ナマコウミウシ とにかく、居るし、捕れるし、楽しいのなんのって〜 ψ(`∇´)ψ  これだけの収穫は、かつて無いかもしれません・・・。
レクチャー
採取した生き物は、海の授業の特別講師「増田美奈子先生」と我が校の講師「佐藤理子先生」に、しっかりとレクチャーをして頂きます。 これこそ、本当に生きた授業?! 学科で学んだ事柄が、役に立ち充実した海実習でした! 次回は7月。夏休みに入る直前です! 次回も豊漁??になるように神様にお願いしておきます!! 注)採取した生物は観察終了後に、元居た場所へリリースしています!
by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.06.10 | 学園からのお知らせ  

06/06
ゼミ 研究の様子 〜猫の妊娠?!編〜

国際動物専門学校では『ゼミ』という授業があります。 ゼミは2年生以上の学生がグループか個人で興味があることを研究し発表するというものです。学校全体で発表会もあり、学生たちも意欲的に取り組んでいます!! そして、今回はあるグループの研究の様子を見せてもらいました・・・
ゼミの様子
このグループでは、「(仮)猫の妊娠について」研究していくそうで・・・ 今回は獣医師の先生と学生が飼っているベルちゃんが妊娠をしたのか、エコーでチェックしている様子です。 妊娠しているのか・・・?まだしていないのか・・・? 学生たちは期待を胸にエコーで調べていきました・・・ ・・・が今回は残念ながら妊娠は確認できませんでした。 もう少し日がたってから、また検査をするということです。 今後、進展があればまた紹介したいと思いますので、皆さん期待して待っていてください☆
by h.furukawa | 2008.06.06 | 学園からのお知らせ  

06/04
『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介 1A・1B編

『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介! 今回は1年生(1A・1B)を紹介します。 写真と意気込みをどうぞ!!
1A実行委員!
写真左:國香美里さん (岩手県立 福岡高等学校卒業) 初めての学園祭なので、先輩たちをよくみて、いろいろ学びたいです。 写真右:坂本穂奈美さん (青森県立 三本木農業高等学校卒業) 来年以降は自分達が中心になる『国際★どうぶつ祭』の為によく見ておく!!
1B 実行委員
写真左:青野さとみさん (大検) 来て頂いた方に楽しんでもらえるようお手伝いしたいです。 写真中:窪田彩乃さん  (神奈川県立 新栄高等学校卒業) 多くの人にもっと動物の良さ、大切さを知ってもらえるように頑張りたいです。 写真右:三浦史人さん  (川崎市立 橘高等学校卒業) より多くの一般の方々に、自分達の学校と動物について知ってもらいたいです☆ 一年生もやる気いっぱいですね!! 今年のどうぶつ祭が楽しみです☆ 当日は各学科のたのしいイベント盛りだくさん!! 入退場自由ですし、お気軽にご来校ください☆
by h.furukawa | 2008.06.04 | 学園からのお知らせ  

05/30
マイクロバブル. . 。o O

今回はマイクロバブルの授業の様子をご紹介します。 マイクロバブルとは・・・ 直径が1/100mm以下の微細な泡のことです。気泡が微細であるため、上昇速度が遅く長い間、水中に滞在し続けます。たくさんの微細な泡があるため 水がまるで牛乳のように真っ白になります。 マイクロバブルの効果は・・・ マイクロバブル発生時の静電摩擦により泡がマイナスに帯電し、プラスに帯電している汚れを引き寄せ、堆積した汚れを、一つずつ包みはがし浮上していきます。髪の毛の約10/1という微細な泡のため、泡が毛穴の内部に入り込み、通常の方法ではとることのできない毛穴内の汚れも取り除くことができます。 マイクロバブルだけでも汚れ落ちがし、シャンプーの使用量を減らすこともできます。
マイクロバブル☆
準備をしたり、実際にマイクロバブルをする学生たちの様子☆
さらにさらにこんな効果も・・・ マイナスイオン効果微細な泡は破裂の際に、自然界の川の滝付近より10倍ものマイナスイオンを発生させるため、リラックス効果、毛艶のケアにもなります。 マッサージ効果破裂時の衝撃波が、マッサージ効果がマイナスイオンとともにペットをリラックスさせ、温浴効果を生み出し、血の流れをよくし高い温熱効果があります。 業者さんのお手伝いもあり、マイクロバブルの使い方から効果など、とても有意義な授業ができました。 ペットショップ・ペットサロンで導入されるお店も増えているマイクロバブル。 学生たちはまた一つ勉強になりました!! これからもドンドン新しい知識・技術を身につけていきましょうo(^o^)o
by h.furukawa | 2008.05.30 | 学園からのお知らせ  

05/27
飼育管理学科1年生、飼育管理実習スタート!

飼育当番風景☆
飼育当番の風景です。1年生も少しずつではありますが、飼育当番をスタートしました! それぞれの小動物の担当(2年生の先輩)に1年生が一から教わっています!! 1年生はまだ小動物の扱いに慣れていませんが、少しずつ扱えるようになっていきます。 1年生の皆さん!! 普段の授業から色々な動物について学び、飼育当番で先輩や先生から小動物の扱いを学んでください!! そしてそして、飼育管理学科では野川公園の実習や海の実習など課外授業もたくさんあります。その様子もこのブログで報告していきたいと思うので、皆さんお楽しみに(><)
by h.furukawa | 2008.05.27 | 学園からのお知らせ  

05/21
1年生、ドンドン成長しています!

今回は動物看護専攻科(現:動物看護理学療法学科)の1年生の授業風景と、成長している様子をレポートします!! まずは・・・
看護実習の様子☆
写真左:犬舎から犬を出している様子。「んぁーん。」とあくびをして登場の学校犬のムーン☆ 写真右:聴診器で犬の心臓音を聞いています。 今、看護実習では身体測定などをしています。身体測定では、検温・体重測定・呼吸数・心拍数・リンパ節のチェック・フルオル試験紙(眼の角膜の検査)・・・などをしています。 続いて・・・
美容実習もしています!
写真左:ゴールデンレトリバー綺麗にしました。 写真右:ゴールデンレトリバーを担当した1人、猪股さん☆大型犬は保定が大変(><) 動物看護専攻科でも美容実習を行っています。まだまだ、1人で1頭はできないので数人で1頭、みんなで力を合わせて実習をしています。また、美容実習ではモデル犬を使っての実習になるので、色々な犬種の犬たちが来るので、とてもたのしいし、色んな犬種に会えて勉強になります!! 一年生、日々成長しています☆学生の皆さん、夢に向って頑張ってください!!
by h.furukawa | 2008.05.21 | 学園からのお知らせ  

05/19
『国際★どうぶつ祭』実行委員ご紹介 1C・1D編

今回は『国際★どうぶつ祭』実行委員の1年生(1C・1D)を紹介します。 写真と意気込みをどうぞ!!(美容実習の時に写真を撮らせてもらいました!!)
1C実行委員!
写真左:高橋はるかさん (都立 武蔵丘高等学校卒業) 頑張って、『どうぶつ祭』を盛り上げたいです! 写真中:高橋治世さん (都立 野津田高等学校卒業) たのしい『どうぶつ祭』になるように頑張ります。 写真右:田口あゆみさん (私立 朋優学院高等学校卒業) いい経験になると思うので、頑張ります。
1D実行委員
写真左:千田奈弥さん (都立 青井高等学校卒業) 及ばずながらも頑張ります。 写真右:原嶋勲さん (埼玉県立 皆野高等学校卒業) 動物も人も自由な『どうぶつ祭』にできたらいいなと思います。 みんなで力を合わせて頑張っていきましょうー!!
by h.furukawa | 2008.05.19 | 学園からのお知らせ  

05/15
犬の泥エステ☆

今回はなんとー犬の泥エステの授業を紹介します!! それでは手順を簡単に・・・ ① ペットの汚れ・毛のもつれを取り除く ② 死海の水を希釈し温める ③ 泥を滑らかにして温める ④ 死海の水で身体全体を湿らす ⑤ 泥を身体全体に塗布する ⑥ マッサージ&ラップをして放置 ⑦ ラップをはずしさらに放置 ⑧ 泥をきれいに洗い流して乾かす といった流れで、犬の泥エステが行われました。
泥エステ ☆授業風景☆
今回の泥エステは「アロエベラ」と「死海の水」を使いました。 アロエベラというのはミネラル成分を豊富に含んだ死海の泥です。 死海の水はミネラルが豊富な(死海)の水です。 これらを使う事で、健康維持に不可欠なミネラル成分が豊富に含まれているので、血液循環を高め、老廃物除去を促進させます。 学生は初の泥エステで、死海の水や泥がなかなか根元にまで浸透させられず大変でしたが、しっとりしていて、クセが少しおさまっていたという感想でした。 学生の皆さん、とてもいい経験ができたことと思います☆
みんなで泥エステ☆
みんなで楽しく、泥エステの授業ができました!!
by h.furukawa | 2008.05.15 | 学園からのお知らせ  

05/13
『国際★どうぶつ祭』実行委員のご紹介! 3A・3B編

今年度、国際動物専門では8月23日と24日に『国際★どうぶつ祭』という学園祭を実施しています。 今年から『国際★どうぶつ祭』は学生たちが主役!!ということで、実行委員ができ活動しています。 今回は『国際★どうぶつ祭』の実行委員の3年生をご紹介します! 実行委員から、意気込みを一言どうぞ!!
実行委員☆(3年生)
写真左上:3A 廣瀬健二さん (私立 成立学園高等学校卒業) 初の実行委員なのでわからないことが多いと思いますが、頑張りたいと思います。 写真右上:3A 青木麻美子さん (都立 瑞穂農芸高等学校卒業) 最後の学校生活で、一番の思い出になるように精一杯、頑張りたいです。 写真左下:3B 岩越千尋さん (福島県立 磐城高等学校卒業) 今年のどうぶつ祭も無事に成功させます☆ 写真右下:3B 脇坂祐佳さん (神奈川県立 上郷高等学校卒業) 学校のみんなでどうぶつ祭を盛り上げていけるように頑張りたいです! 学生たちの雰囲気や授業の成果が感じられる2Days!! 学校説明会コーナーもありますので興味のある方はぜひお越し下さい!!
by h.furukawa | 2008.05.13 | 学園からのお知らせ  

05/09
避妊手術 〜ラブラドールノアちゃん編〜

今回は避妊手術の授業の様子を紹介します。 避妊手術というとちょっと怖い・・・と思ってしまう方もいるかもしれませんが、避妊や去勢といった手術は動物病院で数多く行われています。手術自体は獣医師さんが行いますが、手術助手ということで動物看護師も獣医師さんのお手伝いをします。動物病院に就職する際に、手術の手伝いをした事があるというのはとても大きな経験です。 そこで、動物看護師を目指す学生に今のうちから手術助手の経験を積んでもらいたいということで、学校の獣医師と学生が力を合わせて今回は学校犬のノアちゃんの避妊手術を行いました。
避妊手術の様子
写真左:手術をする獣医師(右)とお手伝いする学生手術助手(左)。ピンク色のユニホームを着た学生はモニタリングをしている学生。 写真中:手術をする獣医師(右)とお手伝いする手術助手(左)。 写真右:術後まもなくのノアちゃん☆よくがんばりました! 写真左の上の方を見てもらうと、手術の時に使う照明があるのがわかるでしょうか? 実は国際動物専門が校学校にはなんと手術室があります!! 手術室に獣医師と学生が数名入り手術助手としてお手伝いします。 手術の様子をビデオで撮影する係りもあります。ビデオを撮りながら、手術の様子を各教室で見る事ができるハイテクなシステムになっているんです!!なので実際にお手伝いに入る人数は決まっていますが、学生のみんなは教室で生中継で手術の様子を見る事ができます!映像だけでなく、音声も繋がっているので、手術の現場と教室で言葉を交わす事もできます。 国際動物専門学校ではこのように手術の実習も行っております! まだまだ伝えきれなかったところもあるので、またブログの紹介していきますね!! 学生のうちに色々な知識・技術を身につけ、立派な動物看護師さんを目指しましょう☆
by h.furukawa | 2008.05.09 | 学園からのお知らせ  

05/07
カラーリング☆

1年生は本格的に美容実習が始まりました!(様子はコチラ!!) 先輩たちのクラスでは、美容実習でカラーリングもしています☆ 最近のペットショップ・ペットサロンではカラーリングをしているお店もあり、 これから就職する際には役に立つ技術です。
カラーリング完成!
こんな感じで仕上がります!! お尻にハートのマークが入ってかわいいですね☆ 国際動物専門学校では基本をしっかり勉強しながらも、 より良い技術・新しい技術をカリキュラムに組み込んでいっています!! 学生のみんなに少しでも新しい技術・知識を身につけてもらおうと思っています!! 学生のみなさん!!ドンドン新しい知識・技術を身につけていってください☆
by h.furukawa | 2008.05.07 | 学園からのお知らせ  

05/02
1年生も本格的に美容実習が始まっています

今年の4月から国際動物専門学校に入学した1年生たちは もぉすぐ学校生活が1ヶ月経ちますが学校には慣れたでしょうか?? みんなの元気な様子を見ているとすっかり学校にも 慣れてきているんだなぁ〜と感じます☆ 入学当初はもちろんみんな犬の扱い方など全くわからずに入学してきましたが・・・
1年生美容実習
なんと入学して1ヶ月たった今・・・ 美容の実習がスタートしております!! この1ヶ月の間、授業で犬について色々なことを学び、講義実習と言われる色々な犬種ごとのカットの勉強をし、4月の末から美容実習がスタートしました!! 学生の成長に驚かされます!! そして学生のみんなの真剣な眼差し最高です!! これからも学校ではみんなが成長できる環境を提供し続けていきます!! みんなの成長を期待しています(^^/~
by h.furukawa | 2008.05.02 | 学園からのお知らせ  

04/30
先生紹介 〜萩原麻梨先生編〜

もぉ〜すっかり暖かくなってきましたね!! みなさん暑さにバテていないですか?? 暑さに負けずに頑張っていきましょー!! 国際動物専門学校では各クラスに担任の先生がいます。(クラス担任制)また、国際動物専門学校の先生たちは厚生労働大臣認定の「日本愛玩動物技能協会」の指導員資格を持ち、高い知識と経験を備えています。常日頃から生徒と接することで1人ひとりの個性や性格を把握し、授業や就職活動においても適切な指導を実践しています。学生も安心して色々なことを相談しています。 さて今回は、先生紹介第一弾!!
第一弾は2−Aクラス担任の萩原麻梨先生を紹介します☆
萩原先生
写真は萩原先生が学校犬のラウルを抱っこしての一枚☆
先生は一見クールに見えますが、話すと明るく心優しい先生! 好きな犬種は、ケリーブルーテリアとミックス☆ そしてそして、萩原先生には普段学校では絶対見られない意外な一面が・・・ それは、趣味である音楽♪です!! 中学時代はサックスを演奏し、高校時代はゴスペルをやっていたという音楽大好き先生なんです♪ 他にもダーツやビリヤードもかなりの腕前とのこと・・・。 犬を扱うプロでありながら色々な趣味をお持ちの萩原先生☆ オン・オフがしっかりできる先生なんです! 最後に萩原先生から、学生のみんなに一言いただきました。 「悔いのない学生生活を送れるように毎日、心がけてください。」 これからも、個性あふれる先生たちを紹介していきますので、お楽しみに(><)
by h.furukawa | 2008.04.30 | 学園からのお知らせ  

04/23
☆美容実習☆ 〜驚きのbefore&after!!〜

今回のブログでは、犬をきれいにかわいくする美容実習の様子を順を追って紹介していきます!!
美容実習風景
美容実習はとても活気があります!! 学生は犬をきれいにかわいくしようと真剣に実習に取り組んでいます☆ それではさっそく順を追って紹介していきます。
検温・爪切り
(写真左)トリミングの作業は犬にとって、とても体力が必要になります。そこで、まずは検温をし、犬が健康かどうかチェックします。また検温以外にも犬体チェックで、犬の眼や耳、肌などの状態をチェックします。(写真右)続いて、爪切りをします。
耳掃除・シャンプー
(写真左)耳掃除をしています。日常生活を健康に過ごすためにも、爪切りや耳掃除といった作業はトリマーの大切なお仕事です。(写真右)爪切り・耳掃除が終わると、次はシャンプーです。毛が絡まっていたりすると上手にシャンプーができないので、毛玉のできやすい部分などはブラッシングをしてから、シャンプーにはいります。 きれいに洗ってもらっていますね(^-^)
ブロー・クリッパー
(写真左)シャンプーできれいにスッキリしたところで、ブローをしていきます。この時、耳に水が入っていては困ってしまいますので、耳の乾拭きしていきます。(写真右)クリッパー(バリカン)をしています。バリカンは汚れやすい3ヶ所、肛門・お腹・足の裏といったところをきれいに仕上げていきます。写真のように犬種によっては顔にもバリカンをいれることがあります。かわいく仕上げてあげてね(o^o^o)
ハサミで仕上げ・リボン☆
(写真左)そしていよいよ、ハサミでカットして仕上げです。ハサミの動かし方は初めは難しいけど覚えると本当に楽しいですよ☆(写真右)最後には学生の手作りのリボンをつけて完成です!!
before→after
驚きのbefore    →    after!!
とてもすっきりして、きれいにかわいくなったのがわかるでしょうか?! 犬もきれいになりすっきりして、喜んでいました☆ 美容実習の流れいかがだったでしょうか? 国際動物専門学校での美容実習の様子がわかっていただけたのではないしょうか。 これからも、実習や珍しい授業などの様子をどんどんアップしていこうと思いますので、楽しみにしていてください☆
by h.furukawa | 2008.04.23 | 学園からのお知らせ  

04/22
愛犬・愛猫のための手作りフード☆

みんなでフードを作ろう☆
じゃーん!!今日は、手作りご飯の授業のご紹介です! 手作りご飯と言っても、私たち人間のご飯ではなく、愛犬・愛猫のための手作りご飯です。 今回はクッキーと鶏団子汁を作りました!! 学生たちの作業の様子をどうぞ!!
フード作りの様子☆
(写真左上)は見ての通り材料です。これからおいしいご飯に変身していきます!(写真右上・写真左下)は学生たちの作業風景。女の子だけでなく、男の子も頑張っていますね!!(写真右下)グツグツ、鶏団子汁を作っているところです!!さぁー完成が楽しみです☆
完成☆
ハイ、おいしそうに完成しました!! 学生たちは思ったより簡単にできるし楽しかったと、いつもとちょっと違った授業をとても楽しんでいました!! 国際動物専門学校では他にも色々と珍しい授業を行っています。 今後もちょっと珍しい授業があれば、アップしていくのでお楽しみに☆ 〜お知らせ〜 国際動物専門学校では週末に学校説明会を実施しています。 各学科についての説明を聞きたい!! 学校のことをもっと詳しく知りたい!!など、 学校説明会では国際動物専門学校がどんな学校かマルわかり!! 色々な体験もできる説明会になっていますし、学校のかわいいワンちゃんや小動物と触れ合える時間もありますし、とっても楽しめます☆ こんな内容盛りだくさんの学校説明会に是非、学校にお越し下さい! 説明会へ参加したい方はコチラへどうぞ。 皆さんの、来校を心よりお待ちしております(^0^/
by h.furukawa | 2008.04.22 | 学園からのお知らせ  

04/14
いってきまーす☆

「いってきまーす!!」 ということで、今週から5月中旬まで4回にわたり各学科が 清里ドッグトレーニングセンター研修 に行きます☆ そして、今日は第一弾で飼育管理学科2年生が出発しました!
いってきまーす(^^)/
清里高原の豊かな自然に囲まれた、国際動物専門学校の清里ドッグトレーニングセンター。犬の基本的な訓練や接し方を学ぶだけでなく、犬と一緒に過ごす楽しさを実感する実習です。 授業以外にも・・・ レクリエーションなどの楽しい時間もありますし、友達や先生とのコミュニケーションもとれ、内容盛りだくさんの研修になってます。 本当に楽しいイベントで、学生たちはとても楽しみにしています!! 学生の皆さん、しっかり勉強して・・・ 最高に楽しんできてください(^-^)v
by h.furukawa | 2008.04.14 | 学園からのお知らせ  

04/09
さっそく新入生ガイダンス

昨日は強い風と雨ですごかったですねぇ(>_<) さて、入学式も無事に終了し、昨日は新入生のガイダンスがありました。
ガイダンス
学則や学園生活の送り方などなど・・・先生からお話がありました。 みんな真剣に話を聞いていました!! そして昨日は、これから授業や実習などで使う新しい道具も配られました。
新しい道具☆
いや〜ピッカピカの新しい道具!! ワクワクしますね☆ 新入生の皆さん!! この教材でバリバリ勉強して、夢に一歩ずつ前進していきましょう!!
by h.furukawa | 2008.04.09 | 学園からのお知らせ  

04/08
卒業式&入学式

 過日、平成19年度卒業式及び平成20年度入学式が行われました。今年の新入生代表挨拶をした学生は、本校の説明会・見学・学園祭に参加した回数、なんと8回! 新入生全員、十分に検討し本校を選んだ訳ですから、充実した学園生活を送れるように、教職員一同、気を引き締めて臨んでいこうと思っています。 (卒業式&謝恩会/目黒雅叙園) 卒業式① 卒業式② 謝恩会① 謝恩会② (入学式/日比谷公会堂) 入学式① 入学式② 入学式③ 入学式④ このみんなで卒業式を迎えようね!
by maeno | 2008.04.08 | 学園からのお知らせ  

04/05
新年度スタート! 新アシスタント紹介!!

さぁーいよいよ、新年度が始まりました☆ 桜の花も咲き、ずいぶん暖かくなりましたね。 さて、新年度スタートということで今年度より、 国際動物専門学校に新しいアシスタントの先生が入りました!!
新アシスタント
(左から飼育管理学科、今村睦先生・仲丸愛美先生、美容科、中島有佳里先生、ドッグトレーナー学科、塚本玲子先生) 各先生から、意気込みをどうぞ!! 今村 睦先生 「落ち着きをもって、仕事をしっかりしていきたいです。」 仲丸 愛美先生 「挨拶をしっかりして、健康第一で頑張ります。」 中島 有佳里先生 「自分に厳しく、笑顔を忘れずに学生に指導していきたいたいです。」 塚本 玲子先生 「立派な先生になれるように頑張ります。」 どの先生も、明るく元気でこれから学校を盛り上げていってくれること間違いなし!! 皆さん学校で先生を見かけたら、先生たちに負けないように、元気な声で挨拶しましょう☆
by h.furukawa | 2008.04.05 | 学園からのお知らせ  

03/12
飼育科新聞

 1年半前に刊行された“飼育科新聞”も既に第14号。日々何かある(!?)飼育科、そして国際動物専門学校。  来た人だけが見る事の出来る貴重な“飼育科新聞”。飼育科以外の学科を希望している人にも読み易く編集されていますので、説明会や見学の際に是非見てみてください。飼育科以外の校舎にも貼ってありますよ! 飼育科新聞
(第10号)
by maeno | 2008.03.12 | 学園からのお知らせ  

03/06
研究発表会

 先日、学生による研究発表会が行われました。今年度の発表者は、動物看護専攻科3年生と動物調教・飼育学科(新年度より「飼育管理学科」に変更)2年生です。  連日遅くまで残り、パワーポイントを巧みに使い、研究した資料をまとめ上げ、全学科・全学年の学生の前で、堂々たる発表でした。  当日の舞台裏では、出番待ちの緊張しきった学生と、発表が終わって緊張が解きほぐされた学生とで二分されていたのが印象的でした。 発表中 集合写真①集合写真②  何日も掛けて作り上げたのに、たった5分前後の発表で終わってしまうのは可哀相な気もしましたが、この“5分”のために精一杯頑張るというのも逆に良かったのかもしれません。みなさんお疲れさまでした!! 【研究発表テーマ】 皮膚疾患を持つラブラドールレトリバーの原因調査と看護について/歯みがきの重要性/我が国におけるペットフードの現状とメーカーの比較/猫のダイエット/手術時における看護師の役割/THE音響シャイ/DOG SPORT〜ディスクドッグについて〜/てんかん様発作を持つ学校犬の看護/犬の理学療法/ミニブタの爪切り/デグー・食のバリエーション/MAX2356/肥満ハリネズミの200gダイエット/ジャンガリアンハムスターのダイエット/大人のセキセイインコの人慣れ/コザクラインコの人慣れⅠ・Ⅱ/コガネメキシコインコの色の識別能力/手乗りシマリス/ハムスターの人慣れ/フクロモモンガの手乗り/サンちゃんの臆病をなくそう!/カリフォルニアキングスネークの幼体を育てる/紫外線の有無によるヘビの体色や行動の変化/イモリの好きな食べ物・明暗の好み・色覚の有無/アカハライモリの腹部に見られる体色変化/ゼブラダニオの遺伝/ネオンテトラの繁殖・水草の生長/ドワーフグラミーの繁殖について/ポリプテルス・エンドリケリーの体色変化/グッピーの体色に関する遺伝Ⅰ・Ⅱ/卵胎生メダカの交雑と遺伝/レッドビーシュリンプの繁殖/チンチラのかじり木の嗜好性/ウサギの不正咬合の改善/オカメインコの病気を改善させる/ウサギの出産/ジャンガリアンハムスターの同居計画/ジャンガリアンハムスターの繁殖/飼育して分かったミミズの力/僕たちが殺した動物
by maeno | 2008.03.06 | 学園からのお知らせ  

02/29
課外授業 Part2

 前回に続き、ドッグトレーナー学科の2年生が、またまた屋外で訓練の実習を行って来ました。今回は自分の担当犬ではなく、他の学生が訓練した犬の訓練を行いました。学生・犬ともに最初はぎこちなかったですが、そこはやはり2年生! 暫くするとあたかも自分の担当犬かのように、普通に訓練をしていました。 いいぞ! こうやるんだよ! こうでしょ!? もうすぐだ! もらった! なあに?  訓練所・ペットショップ・動物病院等に就職が決まっている学生たち。この2年間の努力を活かして、職場で大いに活躍してください。卒業おめでとう!!
by maeno | 2008.02.29 | 学園からのお知らせ  

02/25
研究発表会前リハーサル!!

今年度より、飼育管理学科の2年生と動物看護専攻科の3年生のクラスで研究発表会をすることになりました!! 研究発表会とは・・・ 個人・グループで研究テーマを決めて、その研究結果を発表する会です! その研究発表会を翌日に控え、学生たちのリハーサル風景を覗いて来ました☆ 普段は賑やかな学生もリハーサルでは緊張感のある中、 みな真剣に取り組んでいました!! 明日の発表会が楽しみになるようなリハーサルでした!! 明日は会場を借りて、全校の学生を前に発表します!! 発表する学生の皆さん、緊張しすぎないように頑張ってください☆
リハーサル☆
by h.furukawa | 2008.02.25 | 学園からのお知らせ  

02/22
受験直前講座

直前講座  もうすぐ実施される「日本小動物獣医師会 動物看護師資格認定試験」に向けて現在、全学科の学生を対象に受験直前講座が開かれています。  普段の授業だけでも十分対応できるはずですが、昨年の本校受験者が“全員合格”ということもあり、専任獣医師の松谷先生(学校説明会に来られた方はご存知ですね)は昨年以上に気合いが入っている様子です。  試験内容が昨年より難しくなるという噂が流れていますが、本校の授業、そして直前講座を受けたみんななら大丈夫!! 松谷先生のために、いや、自分自身のために、本校で学んだ沢山の知識を解答用紙に書き込んで来てください。健闘を祈ります☆
by maeno | 2008.02.22 | 学園からのお知らせ  

02/21
☆キャットショー見学☆ & 出陳?!?!

 先日、キャットショーの見学に行ってきました!! キャットショーとは、ショールールに基づき、各純血猫種ごとに定められたスタンダード、あるいはハウスホールドペットの審査基準によって、順位付け(好成績の猫にはリボンがあたえられます。)が行われる品評会です。 このキャットショーで学生たちは普段あまり見ることのできない珍しい猫など、色々な猫を見ることができ、とても楽しめたことと思います。 そして今回のキャットショーにはなんと!!本校の学生、二名が自分の家で飼っている猫を出陳しました!! 猫を出陳した二名の学生の感想をどうぞ☆ キャットショーに初めて自分の家の猫を出したので、どうなることかと思いました。キャットショー慣れしていない猫なので、とても心配でした。けれど、5ブースのうち、3ブースでリボンがもらえて良かったです。学校の授業の猫学などでキャットショーについても勉強していますし、今回自分の飼っている猫を出してみて、キャットショーに対する理解が深まりました。また、出陳できたらしたいと思います。 (2−C 河合 郁美)
河合さんの猫 ベルちゃん
河合さんの猫のベルちゃんです☆
キャットショーに自分の飼っている猫を出陳してみて、順位やリボンなど取れないと思っていました。しかし、5つのブース全てでリボンがもらえたので嬉しかったです。出陳してみて審査の仕方など今まで知らなかった事も勉強になりました。 (2−C 松井 絵里奈)
松井さんの猫 ミントちゃん
☆ミントちゃんのベストショット☆リボンとミント☆
by h.furukawa | 2008.02.21 | 学園からのお知らせ  

02/04
取材の取材?!

先日、取材に同行してきました・・・。 実は、卒業生が活躍する姿を取材して皆さんにご紹介する! と言う内容の取材があり私も同行させていただき、 こうしてその時の様子をどこよりも早く?ご報告する運びとなりました。 私が同行したのは、「埼玉こども動物自然公園」で働く 昨年度の卒業生で、マダマダ新人の宮川喜仲クンです。 この動物園の中の牛舎と呼ばれる牛の沢山いるコーナーで宮川君は仕事をしています。 時には子供たちに優しく牛の事や搾乳(牛の乳搾り)を教えるお兄さん。 時には牛の世話に没頭する飼育係。 時にはヘビ好きのマニアックな人…(宮川君は自宅に2匹のヘビを飼っています) 色々な顔を持ち合わせながら、充実した毎日を過ごしているようでしたっっ。
取材.jpg
写真撮影の場所・動物の位置・何より宮川君の笑顔(^◇^)などなどに 注文を出されながらも、一生懸命に対応してくれました。
取材2
人前で話すことの多いこの仕事。 さすがですよっ 自分の考え・思い・を上手に話してくれました。 インタビュアーのお姉さんも褒めてくださいました。 こうやって、卒業生の活躍を間近に感じる事の出来るこのひと時が 本当に先生達にとっては幸せな一瞬です。 夢をかなえ、更に大きく成長している学生が沢山いるこの学校を誇りに思って 今日も次なる学生の指導に力が入るのでありました・・・。!(^^)!
by 小林千加子先生(飼育管理学科) | 2008.02.04 | 学園からのお知らせ  

01/31
中学生職場体験

 先日、中学生が3日間の職場体験にやって来ました。本校の教師の普段の仕事を一緒に行ったり、本校の獣医師や動物看護師から実際の動物病院での仕事を学んだりと、貴重な体験になったのではないでしょうか。  「雑用=大事な仕事」・・・理解してくれましたか? 今後どの分野に進むにしても、この事をしっかりと覚えておいてくださいね。  ところで、みなさんの挨拶や礼儀正しさにはすごく感心させられました。これも大事な事ですので、このままずっと忘れずにいてください。  職場体験をしたみなさん、そして、その中学生をお客様としてではなく、正式なスタッフとしてしごいてくれた(!?)先生方、お疲れさまでした!! 中学生職場体験① 中学生職場体験② 中学生職場体験③ 中学生職場体験④ 中学生職場体験⑤ 中学生職場体験⑥ 中学生職場体験⑦ 中学生職場体験⑧ 中学生職場体験⑨ 中学生職場体験⑩ 中学生職場体験⑪ 中学生職場体験⑫ 中学生職場体験⑬ 中学生職場体験⑭ 中学生職場体験⑮  あっ、そうだ。じゃじゃ丸・ピッコロ・ポロリが一日にそろって登場したのはかなり貴重でしたよ。(これは当日頑張ったみなさんにしか分からない話ですね^^;)
by maeno | 2008.01.31 | 学園からのお知らせ  
«2007年 2009年»