06/30
水槽の立ち上げ

みなさん、こんにちは。
自然環境・動物飼育学科の1年生が水槽の立ち上げを行いました!
その様子をご紹介します(^O^)/

アクアリウム学、水族園学の一環で1年生は淡水の魚を、班ごとに管理します。
まずは今ある水槽をしっかり、きれいにするところから始めます!
DSCN0053.JPG
講師の先生から清掃手順や方法を学びます。

いざ実践!!
DSCN0054.JPGDSCN0057.JPGのサムネール画像 

照明やポンプの電源を落としてから清掃していきます。

次に、水を抜くのですが・・・
サイホンの原理といって、水槽にホースの先端を入れたままホース内の空気を無くすと水が止まることなく出て来るので水抜きが簡単にできます!
でも、ホース内の空気を無くす方法は吸うことです!!!

もちろん水を飲まないように吸うのですが、初めてのことで何だか怖い(>_<) DSCN0059.JPGDSCN0064.JPG

 吸う力が弱いと水が出てこないので、学生はドキドキしながら行っていました笑
 

でも、無事に水槽の水も抜けて今度は内部を清掃していきます。
DSCN0065.JPG
角は汚れが溜まりやすいのでスポンジなどを使ってしっかり擦っていきます。
 

その間、魚はバケツで待機しています☆
DSCN0070.JPG 

学生も初めての水槽立ち上げでなんだか楽しそう(#^^#)
DSCN0062.JPGDSCN0075.JPG 

細部までしっかり清掃し、水を入れます。
DSCN0076.JPGDSCN0077.JPG 

水槽がきれいになり、魚も気持ちよさそう(*^^)v
DSCN9715.JPG
 これからこの淡水水槽を学生が管理していきます。
入れる魚や水槽のレイアウトも考えていくので、どんな水槽になるか楽しみですね!

 

それでは今日はこの辺で、またね☆

 

by 飼育教員 | 2016.06.30 | 自然環境・動物飼育学科  

06/27
新しい仲間を紹介します\(^o^)/

本校に新しい仲間がやってきました\(^o^)/

まずは…トイプードル★

IMG_4590.JPG

純(じゅん)くんです
「誰に対しても純粋に向き合える子に育ってほしい」という意味が込められています(^_-)-☆
1歳の男の子です★

つづいて、ビションフリーゼ★

IMG_4559.JPG

翔(しょう)くんです★
「大空を羽ばたくような寛大な心を持った子に育ってほしい」という願いが込められています(*^_^*)
翔くんは約3ヵ月の男の子★まだまだヤンチャでボール遊びが大好き!!

IMG_7536.JPG



学生の皆さん、新しい仲間たちをよろしくね\(^o^)/

 IMG_7580.JPG

「ぼく達のことかわいがってね♪」

by IAC | 2016.06.27 | 学園からのお知らせ  

06/23
那須どうぶつ王国へ行って来ました★

しつけ・トレーニング学科の2年生が、栃木県にある那須どうぶつ王国へ1泊2日の研修に行って来ました\(^o^)/

2Enasudoubutuoukoku2016.JPG

この研修では、
●学校では学ぶことのできない体験や実習をすることで、新しい知識を習得する!
●テーマパークの仕事や現状を知ることで、就職先の視野を広げる!
●犬以外の動物を知ることで自身のトレーニングに生かす!
ことが目的です★


早速、わんわんバスに乗り込み、王国ファームに移動(^^♪
普段は接することのない動物たちの生態を学び、ふれあいをしました!

2Enasudoubutuoukoku2016 (3).JPG 2Enasudoubutuoukoku2016 (9).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (5).JPG 2Enasudoubutuoukoku2016 (17).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (31).JPG



ファームショー見学では、牧羊犬についてのレクチャーを受けました!
間近で見る牧羊犬の動きはとても迫力があり、犬の能力の高さや動きの速さに学生たちもビックリ(゚д゚)!

2Enasudoubutuoukoku2016 (7).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (32).JPG

 ショーの後には、牧羊犬のことを質問したり、学生たちが実際に牧羊犬と同じ動きを体験し、羊を誘導する難しさを体感しました!

2Enasudoubutuoukoku2016 (29).JPG
 
2Enasudoubutuoukoku2016 (10).JPG



バードショー見学では、鳥たちのショーに学生たちも大興奮!改めて鳥の魅力を知ることができました\(^o^)/

2Enasudoubutuoukoku2016 (12).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (11).JPG



アクアフレンズでは、デビュー前のオットセイのトレーニングを間近で見ることができ、犬のトレーニングとの類似点を見ることができました!

2Enasudoubutuoukoku2016 (14).JPG



学生たちが楽しみにしていた、ザ・ドッグのショー(^^♪
このショーではドッグスポーツのショーがメインになっており、アジリティーやディスクなどを観ることができました!

2Enasudoubutuoukoku2016 (21).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (22).JPG

 

2Enasudoubutuoukoku2016 (23).JPG2Enasudoubutuoukoku2016 (20).JPG


 ショーの後には、ショーに出演されている方のお話も聞くことができ、真剣に話を聞き、自分自身の現状と向き合う学生が多くいました!
 

 

参加した学生も、
・就職先の枠が増えて、新しい視野を広げることができた!
・ショーの在り方や、魅せ方に対する考え方を学ぶことができた!
・ショースタッフの方たちのように、動物の能力の引き出し方が上手なトレーナーになっていきたい!
・お客様に魅せるということの難しさを知り、どうぶつ祭に向けての気持ちがかわった!
などの感想が出ていました★


このしつけ・トレーニング学科では、国際★どうぶつ祭で犬のデモンストレーションを行っています\(^o^)/
ドッグスポーツデモンストレーションや使役犬のデモンストレーションなど、お客様に犬の能力を魅せるということを行っています!
今回のこの研修で、その魅せ方についても学べたようですね★
国際★どうぶつ祭での学生たちのショーに皆さん、乞うご期待!!!
学生の皆さん、練習がんばってくださいね(^_-)-☆

≪昨年のどうぶつ祭の様子もぜひご覧ください!≫
国際★どうぶつ祭のブログはコチラ★
国際★どうぶつ祭のムービーはコチラ★

学生の皆さん、研修お疲れ様でした(*^_^*)

2Enasudoubutuoukoku2016 (27).JPG




「しつけ・トレーニング学科ってどんな学科?」
そんな疑問がある方はぜひオープンキャンパスにお越しください★
ご予約はコチラ★

2Enasudoubutuoukoku2016 (16).JPG

お待ちしています\(^o^)/

by IAC | 2016.06.23 | イベントレポート  

06/20
泥パックのペットエステに挑戦!!

皆さん、こんにちは\(^o^)/

今日は美容・デザイン学科1年生の実習風景をレポートします★

今日の実習は…ペットエステ「泥パック」

1Cdoropakku2016.JPG


「泥」と言っても皆さんが想像しているであろう泥とは違います。
使用する泥は、ペットのために作られたペット専用のもの★
世界各地で産出される泥成分をブレンドし、ペットの皮膚や被毛をすこやかに保つために開発されたものです(^_-)-☆

「泥パック」は、
●殺菌効果
●吸着作用…毛穴の余分な皮脂や汚れ、老廃物を吸着し優しく取り除くことができます!
●ミネラル補給…豊富に含まれるミネラル成分が皮膚や体内に浸透し、新陳代謝を高めます!
このような効果があります(*^_^*)
「地肌のケア」と「被毛のケア」ができるのです!


さぁ、早速実践です!
ブラッシングをして毛玉やもつれを取り除いた後、泥を全身に塗っていきます★

1Cdoropakku 2016(4).JPG

 

1Cdoropakku2016 (19).JPG
1Cdoropakku2016 (23).JPG

 

1Cdoropakku2016 (5).JPG


全身ムラなく塗り込んだら、やさしくマッサージをしていきます★
リンパの流れをよくして、新陳代謝を高める効果があります(*^-^*)

1Cdoropakku2016 (24).JPG



その後、少し時間をおきます★
泥まみれになったワンちゃんたちの様子がコチラ(^_-)-☆

1Cdoropakku2016 (9).JPG1Cdoropakku2016 (15).JPG

 

1Cdoropakku2016 (13).JPG1Cdoropakku2016 (22).JPG

 

1Cdoropakku2016 (17).JPG1Cdoropakku2016 (6).JPG


どれくらいサラサラになるのか楽しみですね!!


時間をおいた後、泥成分が毛穴に残らないようにしっかりシャンプーをします★

1Cdoropakku2016 (25).JPG



そして乾かすと…

1Cdoropakku2016 (32).JPG

 

1Cdoropakku2016 (27).JPG

 

1Cdoropakku2016 (33).JPG


サラサラ、ツヤツヤに仕上がりました\(^o^)/!

1Cdoropakku2016 (31).JPG

 

1Cdoropakku2016 (36).JPG


さわってみると、「いつものさわり心地と全然違う!!」と学生も驚いていました(゚д゚)!

1Cdoropakku2016 (34).JPG




ワンちゃんのシャンプーやカットをするだけがトリマーさんのお仕事ではありません。
ワンちゃんをマッサージでリラックスさせてあげたり、健康を支えていくのもトリマーさんのお仕事なんですね★

そんなことを実習で実感したトリマーの卵たちでした(*^_^*)



「ペットのエステもできるトリマーになりたい!」
「美容・デザイン学科に興味ある!」
ぜひオープンキャンパスにお越しください(^_-)-☆
ご予約はコチラ★

1Cdoropakku2016 (35).JPG


お待ちしています★☆

 

by IAC | 2016.06.20 | 美容・デザイン学科  

06/16
目標に向かって迷わず進め!いざ!オーストラリアへ☆

2016年も行ってきました!!! 7日間のオーストラリア海外研修\(^o^)/
本校には動物文化の視野を広げるために、本研修とアメリカ・イギリス研修があります☆
IMG_6178.JPG
出発前はドキドキとワクワク!
IMG_6141.JPG
IMG_6162.JPG
空港に到着!まずは有名な撮影スポットにて記念撮影☆
IMG_6176.JPG
東京校、大宮校合同の研修のため、まずは自己紹介から。 IMG_6183.JPGIMG_6186.JPG
7日間、よろしくお願いします!!

オーストラリアと言ったらオペラハウス!
シドニー観光をしました(^o^) IMG_6214.JPGDSCN0039.JPGDSCN0092.JPG
IMG_6254.JPG
IMG_6348.JPGIMG_6358.JPG
夜にはみんなで誕生日の3人をケーキでお祝いしました♪♪(*^_^*)


そしていよいよ!オーストラリアの動物園にて飼育研修!! IMG_6377.JPGIMG_6395.JPGIMG_6401.JPGIMG_6415.JPG
エンリッチメントと呼ばれる、動物が幸福に過ごせるための環境作りも経験しました。 DSCN0402.JPG  
DSCN0406.JPG
IMG_6486.JPG
カンガルーのサンドバッグは、強度を身をもって確認!!

キリン舎では現地の飼育員しか入ることのできない場所から餌やりに挑戦!! IMG_6613.JPGDSCN0655.JPG
大迫力!!近い!笑

他にも掃除の仕方、夜行性・爬虫類の餌作りを体験しました。 IMG_6708.JPGIMG_6740.JPGIMG_6855.JPG
こちらの動物園では、園内に動物病院があります。
ケガをした野生動物の保護などを行い、自然に還す取り組みも行われています。

最後には研修修了証の授与式☆DSCN0177.JPG IMG_7064.JPGIMG_7054.JPG
短い間でしたが、たくさんのことを学ばせてもらいました。
みんな良い笑顔♪♪ありがとうございました!

そして今回「ここが凄かった!」との声が多かったアニマルレスキューセンターへ!
迷い込んだ野生動物も元の環境に無事戻れるよう、すべての動物たちに一番良いとされる環境作りに取り組んでいます。学生から質問したいことがたくさんありすぎて、
急遽施設を回りながら答えてもらえることに!
IMG_7139.JPG
IMG_7180.JPG
このカラフルな家は、ウサギ1羽(匹)に1棟あるそうです!IMG_7169.JPG 
今、私たちにできることは何なのか。深く考えさせられる施設見学となりました。
さらにここで、アニマルポリスに出会います☆ かっこいい(^o^)
IMG_7213.JPG
散歩の仕方で虐待をされていないか確認しながら、公道を常に巡回します。
アニマルポリスのおかげでペットたちの安全は守られているのですね!
日本にはまだ無い文化!早く追いつきたい!
IMG_7214.JPG
遂に最終日!ビーチで、ハシャギまくります☆IMG_7415.JPGDSCN0844.JPGDSCN0820.JPGDSCN0369.JPGDSCN0351.JPGDSCN0521.JPGDSCN0620.JPGDSCN0633.JPG
楽しかった7日間のオーストラリア研修も、あっという間に帰国の日。
「必ずまた来るね!」と通訳さんとハグ!お世話になりました!! IMG_7466.JPGIMG_7486.JPGIMG_7455.JPG
オーストラリアで学んだことは必ず何十倍にも大きくなって活かせるはずです。
自分の夢・目標に向かって、迷わず行こう!!! IMG_6199.JPG

by Omiya Public Relations | 2016.06.16 |  

06/06
牧場研修に行って来ました\(^o^)/

動物看護・理学療法学科の2年生、動物看護・栄養学科の2年生がそれぞれ牧場研修に行ってきました★

2Bsyuugousyasinn bokuzyoukennsyuu.JPG

 動物看護師は、犬・猫だけの看護師さんではありません。
一般家庭で飼育されてはいないけれど、牧場にいるような大動物たちの健康を守るための勉強も必要です!
この牧場研修で学生たちはワンランク上の動物看護師を目指して、大動物の扱い方・健康管理方法などを勉強してきました(*^^)ノ

●ウマの検温・聴診●

umanotaionnsokutei.JPGumanotyousinn.JPG

いつも聴きなれている犬とは違って、ゆっくりだけど力強い心音を聴くことができました!
ウマの心拍数の正常値は、20後半~30後半/分なんだそう★
勉強になりましたね\(^o^)/

umotoissyonihaiti-zu.JPG

 

 ●仔牛の哺乳●

bokuzyoukennsyuu usinimiruku (2).jpgbokuzyoukennsyuu usinimiruku.JPG

仔牛一頭一頭の哺乳量の違いや、ミルクのつくり方、哺乳のやり方を勉強しました!
実際に飲ませてみると、グビグビ元気よく飲んでくれました♪

●仔牛の保定●
仔牛の保定はロープを使用したウシへの手綱のつけ方の説明を受けました!

kutiwanoyarikatawobennkyoutuu.JPG

結び方を練習して…実際に挑戦してみましょう!

kutiwawotuketemiyou.JPG

ロープを通して…

dekimasita!.JPG

うまく保定することができました\(^o^)/

●ヒツジの保定・爪切り・毛刈り●

hituzinohotei.JPGhituznohotei.jpg

犬とは大きさも力の入れ方もコツも違います。
はじめはうまくいきませんでしたが、だんだん上達し…マスターしたところで、爪切りです!

hituzinotumekiri 2016(2).jpghituzinotumekiri.JPG

毛刈りの体験もしました!

hituzinokegari2016.JPGhituizinokegari.JPG




その他に牧羊犬の活躍を見学したり…

bokuyoukennpafo-mannsu.JPG

エサやりを体験したり…

usinoesayari.JPG

学内ではなかなかできない体験に学生たちもとても楽しそうでした(^_-)-☆

 

 

 
2泊3日の牧場研修、
夜はテントに泊まり…

tenntohakudayo (2).JPGtenntohakudayo (3).JPG

お昼は飯盒炊爨!
グループで協力してカレーを作ったり…

gohanntukuruyo.JPGgohannhakare-dayo.JPG

実習以外でも貴重な体験ができた牧場研修となりました★

 

 

動物看護師として大動物を看ることができるのは、必要なスキルです!
その大切さを学ぶとともに、クラスの仲間との絆をぐっと深めた研修でもありました!

2Abokuzyoukennsyuusyuugousyasinn.JPG


 

 

 

「ワンランク上の動物看護師を目指したい!」
「こんな体当たりな牧場研修に興味がある!参加したい!」
というかたは、ぜひ国際動物専門学校のオープンキャンパスにお越しください☆

kousi2016.JPG

ご予約はコチラ★お待ちしています\(^o^)/

by IAC | 2016.06.06 | 動物看護・栄養学科、動物看護・理学療法学科  

06/02
防災避難訓練を実施しました!

動物と一緒に同行避難ができるように…

皆さん、地震が発生した時の備えはしていますか?
動物たちと一緒に逃げれるように動物用の荷物の準備はしていますか?
動物たちの命を守るのは飼い主としての義務です。

そこで本校では、“動物と一緒に避難をすること”を考え、防災避難訓練を実施します。
その対策の一例として、“動物同行避難用風呂敷利用”について学生たちはレクチャーを受けました!

hurosikidetukuttemiyou.JPG

 学生たちも風呂敷を持参し、挑戦してみます。

hurosikidetukuttemiyou (2).JPGhurosikidetukuttemiyou (3).JPG

風呂敷を結んで袋状にすることで、動物を袋の中に入れ、一緒に避難することができます。
小型犬・中型犬であれば風呂敷、大型犬であればベッドシーツでこのような袋を作ることができます★

konnnakannzinidekimasu.JPG

風呂敷に動物を入れる最大のメリットは、“両手が使える”ということです。

動物を飼育されている皆さんは、万が一の時に、動物を連れて避難するための準備として、風呂敷を常備しておくことをおすすめします(^_^)/
また動物用の防災セット(エサや水、ペットシーツなど)を用意しておくと安心です★

 

 
災害対応マニュアル説明、動物用防災対策マニュアル説明、風呂敷利用のレクチャーを受けた後、緊急地震速報がながれます。
まずは机の下に入り頭を守ります。

zisinngakitaramazutukuenositani.JPG

 
揺れがおさまったら、先生の指示に従い、広域避難場所への避難開始となります。

hinannbasyoheikimasu.JPG

 

hinannsimasu.JPG

 

zennkurasuhinannsimasita.JPG

全クラス無事に避難完了です。

広域避難場所への避難が完了したら、消防署の方から消火訓練のレクチャーを受けます。 

syoukakinotukaikatawoosietemoraimasu.JPG

 持ち運ぶときはどこを持つのか?
ピンを抜くタイミングはいつなのか?
などの消火器の扱い方を教わり、実際に学生たちも挑戦しました!

zissainiyattemimasyou.JPG

 

sositehidewanakuhimotonimukatte.JPG

 

hiwokesimasu.JPG

消火の際のポイントは、炎を消そうとするのではなく、火元を狙うことだそうです。
学生の皆さん、これで消火器の扱い方はバッチリ覚えましたね(^_-)-☆
 

 

 

地震、風水害の多発する日本にとって、防災計画や災害対策を立てて災害時に備えることは必要不可欠です。
学生の皆さん、「訓練だから…」で終わらせるのではなく、いつ災害にあっても大丈夫なように、日ごろからの準備や防災意識をもつようにしてくださいね!

また、将来現場に出たときに飼い主さんへの指導も必要になってきます。
日頃のしつけが大切なこと、動物用の防災セットはどんな物をどれくらい用意したらいいのかなどをアドバイスできるよう、しっかり覚えておきましょう\(^o^)/

IMG_3955.JPG

 

by IAC | 2016.06.02 | イベントレポート  
«2016年5月 2016年7月»