未来の人材の育成に必要なこと

山根:医療というものは難しくてですね、いくらハードの面だけを充実させても、ソフト(人材)が充実しないと立ち行きません。獣医師も、動物看護師も、事務のスタッフも、うまく連携しないと、ハードが使いこなせないんです。

ここはお陰様ですごく優秀な若いドクターと動物看護師が集まっていますので、診断、そして治療技術はハイレベルだと思います。実際にかなり難しい疾患患者の多くが、元気になって退院する状況を見るとき、非常に頼もしく思います。獣医師や動物看護師など、彼らにはこれから幅広い社会性、人間性を身につけていただき、日本のみならず、世界に飛び出していってほしいと思っています。

下薗恵子下薗:私どもの関わるところは動物看護師の育成です。センター開設以来、学生が研修・実習をさせていただいていることはとても有り難いことです。

山根:動物看護師という仕事がきちっとした職業として成り立たないと、これもまた病院がうまくまわりません。ぜひとも将来、職能団体のひとつとして動物看護師の職業が社会に位置づけられないといけないと思います。

下薗:研修をさせていただいた学生が就職の内定をいただきました。就職後に、放射線科、眼科などという単科ごとの専属の動物看護師として養成していただけるというお話しも伺っておりますが。

山根:そうですね、ここは今、看護師を志す御校の学生がものすごく戦力になってくださっているんです。やはり動物に興味のある学生ですから非常に細かい所にも気づいてくれて、動物の扱いも上手ですしね。すごく助かっている。ですからこれをなんとか本物にしなくてはいけない。そのためにも動物看護の中でもそれぞれに特化した専門職を養成したいですね。

下薗:実習させていただいた学生達も意識を高く持てるようです。

山根:我々も現場でそれを要求していますし、特に獣医師は特化した専門職ですから、動物看護師も特化した養成をしなければならないと。

下薗:とても素晴らしい機会を与えていただけたと思います。学校は広く基礎的な部分を教えることを主にしています。それに加えて単科ごとに深まった看護や医療補助を学び、意識とやりがいを高められることは、学生にとっても明るい目標となります。看護師も心地よい責任の重さに生きがいを感じられるのではないでしょうか。自分が重要な存在であると感じることができるようになってもらいたいですね。

獣医学教育を社会にアピールしていこう!

山根先生 山根:2007年10月7日に東京で開催しました市民対象の動物感謝デーも、獣医界がどのような目的で何をしようとしているか、また各獣医学大学の参加により、獣医学教育の現状を国民のみなさまに理解していただく良い機会になったと思います。皆が努力をすれば、それなりに社会の認識も深くなると私は思いますね。

動物医療ばかりじゃなく、食の安全・安心から始まり、それこそ感染症などは大変な問題になっていますから、社会にとって獣医学教育の充実は必要不可欠なんです。せめて遅れている日本の獣医学の部分を欧米並みにと努力をしなければならない。それは国を上げて国民の理解のもとに展開しなければなりません。国民から理解を得ようと思ったら、まず我々自身が努力して社会にアピールしないと。

下薗:そうですね、つくづくそう思います。

山根:その結果、若い人が動物看護師になりたいと思っていただけるような職場作りが重要です。
 
まず動物看護師協会を来年までには立ち上げて、共通意識を持つような土台を作ることですね。それで国際動物専門学校さんも意識を高めて頂いて、同じ目標に向かってゆく。そのためには団体を一本化して、共通の試験問題で横断的な評価のできる土台作りをやってから初めて、一本化した組織で認定証を出してはどうかと考えています。そのためには国にもなんらかの応援体制を取っていただくことも必要ですね。
 
現状の動物医療界では動物看護師がなくてはならない存在になりつつありますからね。もう全国では2万数千人いるでしょう。今日本では各家庭1頭の割合でペットを飼っていることになります。もう伴侶動物の世界というのは無視できなくなっている。

下薗:私どもの学校を運営するための理念なのですが、人間が最後に生まれてきているのに、人間が自然環境も壊し、動植物を支配していますでしょう。知恵を持った人間だからこそ感謝と責任を持たなくてはいけないなと。 よく「今の若者は・・・」と言いますが、本当は若者とは輝く原石なのでしょうね。研磨する大人がしっかりしないといけません。

山根:今の若者は意欲がないとか、打算的だとか、個人主義だとか言いますけど、いい者がごろごろいますよ。ただ大人連中が喚起しなくなっちゃったんですね。これではいいスタッフはできませんよ。やはり厳しく育てようと思ったら、自分が3倍努力しなければなりません。

下薗:基本的なところは人間性育成、これが大事なのだと思いますね。

山根:やはり施設や設備はお金で充実できますけれど、人間だけはすぐに育つ事ができませんから。
最後に

最後に

山根先生の獣医療へかける情熱にはいつも感激いたします。山根先生の理念でもある動物と人間のより緊密な共存関係の実現へ向けて、私たちもさらに努力しなければいけないと感じました。
  ←前のページへ
IAC