02/24
カモ調査

 

みなさん、こんにちは(*^^*)

今日は自然環境・動物飼育学科の1年生が東京都の野川公園でカモ調査を行ったので
その様子をご紹介します。

2月某日、野川公園に学生が集合です!
kamo1.JPG
カモ調査では、野川公園の川沿いを歩きながら生息しているカモの数を調べます。
毎年行うことで、野生のカモの数を知ることができます。
カモのほかにも野鳥はいるので、今年は何が見れるか楽しみです(*^^)v

まず、講師の先生からカモの見分け方を教わります。
P2150154.JPG P2150151.JPG
カモと言っても「カルガモ」「オナガガモ」「マガモ」などいろいろいるので
見分けるのも大変です。

しっかり話を聞いて・・・
解散\(^ ^)/
kamo2.JPG
ここからは1班3人のグループに分かれて調査を行います。

カモは隅で寝ていることもあるので、隅々まで見ないといけないですし
コゲラなどは小さいので双眼鏡で見ながら観察していきます。
kamo3.JPG kamo4.JPG
野川公園で見ることができる鳥が記されたプリントを片手に、何がいるのか調べます。
「背中は何色?」「顔の色は?」
など班員と協力しないと種類を見分けることができないため、特徴を聞きながら
特定していきます。

kamo5.JPG

カモだって、もちろん移動します!
泳いで行ってしまうと・・・
「あれ?カルガモさっきより数が減ってない!?」
なんて声も・・・(^^;)

少しずつ、鳥を見分けることもできるようになり
楽しんでいます(^^♪
DSCN9924.JPG

「あ!アオサギ発見!!」

学生が見つけたカモ・鳥の一部をご紹介(^^)/

P2150221.JPG P2150215.JPG
     マガモ                          オナガガモ

kamo6.JPG P2150210.JPG
     コゲラ                           ダイサギ

 

途中お昼休憩をはさみ・・・
kamo8.JPG DSCN9956.JPG

来た道を戻ります!
今回のカモ調査の歩行距離は往復で約10km!!

戻ってきたら、班員とカモの数を確認します。
kamo9.JPG kamo10.JPG
 実際に歩き自分たちで調べることにより、野鳥調査の大変さ面白さを体感することが
できたのではないでしょうか。

最後はクラスみんなで鳥のポーズで記念撮影!
DSCN9976.JPG
 

それでは今日はこの辺で、またね☆

 

by 飼育教員 | 2017.02.24 | 自然環境・動物飼育学科  
<<次の記事 前の記事>>