03/12
飼育科新聞

 1年半前に刊行された“飼育科新聞”も既に第14号。日々何かある(!?)飼育科、そして国際動物専門学校。  来た人だけが見る事の出来る貴重な“飼育科新聞”。飼育科以外の学科を希望している人にも読み易く編集されていますので、説明会や見学の際に是非見てみてください。飼育科以外の校舎にも貼ってありますよ! 飼育科新聞
(第10号)
by maeno | 2008.03.12 | 学園からのお知らせ  

03/06
研究発表会

 先日、学生による研究発表会が行われました。今年度の発表者は、動物看護専攻科3年生と動物調教・飼育学科(新年度より「飼育管理学科」に変更)2年生です。  連日遅くまで残り、パワーポイントを巧みに使い、研究した資料をまとめ上げ、全学科・全学年の学生の前で、堂々たる発表でした。  当日の舞台裏では、出番待ちの緊張しきった学生と、発表が終わって緊張が解きほぐされた学生とで二分されていたのが印象的でした。 発表中 集合写真①集合写真②  何日も掛けて作り上げたのに、たった5分前後の発表で終わってしまうのは可哀相な気もしましたが、この“5分”のために精一杯頑張るというのも逆に良かったのかもしれません。みなさんお疲れさまでした!! 【研究発表テーマ】 皮膚疾患を持つラブラドールレトリバーの原因調査と看護について/歯みがきの重要性/我が国におけるペットフードの現状とメーカーの比較/猫のダイエット/手術時における看護師の役割/THE音響シャイ/DOG SPORT〜ディスクドッグについて〜/てんかん様発作を持つ学校犬の看護/犬の理学療法/ミニブタの爪切り/デグー・食のバリエーション/MAX2356/肥満ハリネズミの200gダイエット/ジャンガリアンハムスターのダイエット/大人のセキセイインコの人慣れ/コザクラインコの人慣れⅠ・Ⅱ/コガネメキシコインコの色の識別能力/手乗りシマリス/ハムスターの人慣れ/フクロモモンガの手乗り/サンちゃんの臆病をなくそう!/カリフォルニアキングスネークの幼体を育てる/紫外線の有無によるヘビの体色や行動の変化/イモリの好きな食べ物・明暗の好み・色覚の有無/アカハライモリの腹部に見られる体色変化/ゼブラダニオの遺伝/ネオンテトラの繁殖・水草の生長/ドワーフグラミーの繁殖について/ポリプテルス・エンドリケリーの体色変化/グッピーの体色に関する遺伝Ⅰ・Ⅱ/卵胎生メダカの交雑と遺伝/レッドビーシュリンプの繁殖/チンチラのかじり木の嗜好性/ウサギの不正咬合の改善/オカメインコの病気を改善させる/ウサギの出産/ジャンガリアンハムスターの同居計画/ジャンガリアンハムスターの繁殖/飼育して分かったミミズの力/僕たちが殺した動物
by maeno | 2008.03.06 | 学園からのお知らせ  
«2008年2月 2008年4月»